LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

RABゴールデンナイター

RABゴールデンナイター(アールエイビーゴールデンナイター)は、青森放送ラジオで4月 - 9月の毎週火 - 金曜夜に放送される、プロ野球ナイター中継である。放送時間は18:25 - 21:00で、最大22:00まで延長放送を行う。2015年度まではニッポン放送制作の「サウンドトラベル」→「スポーツ伝説」を放送するため21:50まで、2011年度はその前に「震災情報 官邸発」を放送するため6月30日までは最大21:45までの放送となっていた。以前は開始時間が全曜日18:15(その後土・日曜は、2003年まで18:10、2009年まで18:05)で、最大延長は22:00までが基本であった(土曜日のみ、2007年から2009年まで21:30だった)。1996年度のシーズンはセ・リーグが盛り上がったため9月に延長は無制限となったことがある。また2000年度のシーズンには延長時間を23:00まで伸ばしたことがある。火曜日はJRNナイター(キー局:TBSラジオ)を放送。2009年度までは土・日曜もJRNナイターを放送していたが、2010年はTBSラジオが近年の聴取率低下や週末のデーゲーム増加の影響により土日のナイター中継を原則行わないことを発表したため、消滅となった。水・木・金曜日はNRNナイター(キー局:ニッポン放送)を放送する。以前は月曜日に試合がある場合、RFラジオ日本制作の中継を放送していたことがある。これは同局の番組で青田昇がパーソナリティを務めていた「ジャジャ馬直球勝負」を同時ネットしていた関係によるものだったが、後にニッポン放送制作「桜庭亮平の歌謡大全集」(裏送り番組)をネットすることになったため、野球中継がある場合はニッポン放送制作のNRNナイターで放送された。日本シリーズ中継は2008年度まで全試合中継していた。ネットワークは曜日別にJRN制作、NRN制作(NRN担当となる第4戦・第5戦では関東開催の場合、ニッポン放送および文化放送から1試合ずつネット)それぞれの中継を放送していた。また、RFラジオ日本を含めたフリーネットで中継していた時期もある。2009年度以降は中継せず、該当日も通常番組(キー局制作裏送り分含む)を放送している。放送の最初と最後に流れるテーマ音楽は、2002年までカール・タイケ作曲の行進曲「旧友」であったが、2003年からはユーロビート系のハイテンポな音楽に変わり、2008年からはまた新たな曲になった。かつてはCM明けのジングルが存在した(「旧友」の時代は大竹辰也アナのタイトルコール担当でBGMなし、その後は原口大平アナのタイトルコール担当でBGMがあった)。ただしイニングによって流れる時と流れない時があった。流れない時は中継音声(CM中もキー局側で流している。ナイターが無い日の代替番組ではフィラー音楽が流れる)となるが、まれに実況アナウンサーがCM中の間もなぜかコメントをしている時があるため、CM明けにコメントの最後の部分が流れる場合がある(投手交代時に流すCMの時に多い。また、CM入りの時もRABはキー局よりも設備の関係上CMを入れるタイミングが遅いため、喋り出しの部分が流れることもある)。2008年頃からジングルは廃止された。なお、延長時間いっぱいまで放送してもまだ試合が続く場合、以前はRABアナウンサーが中継終了直前にお断りを入れていたが、現在は行っておらず、時刻が21:56(2016年度現在)になると中継音声のフェードアウト無しにいきなりCMに入る状態になっている。なお、中継開始と攻守交替時のCM入りとCM明けの中継音声はフェードイン・フェードアウトとなっている。偶然だが、テレビがクロスネット時代には、延長オプションを行使した曜日がNRNナイター、行使しない曜日(月曜除く)がJRNナイターという編成である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。