とわだ(ローマ字:JS Towada、AOE-422)は、海上自衛隊の補給艦。とわだ型補給艦の1番艦。艦名は十和田湖に由来する。「とわだ」は、中期業務見積もりに基づく昭和59年度計画8,100トン型補給艦4012号艦として、日立造船舞鶴工場で1985年4月17日に起工され、1986年3月26日に進水、1987年3月24日に就役し、自衛艦隊に直轄艦として編入され呉に配備された。1994年6月24日、護衛艦隊に直轄艦として編入された。2006年4月3日、護衛艦隊隷下に第1海上補給隊が新編され編入された。1992年、自衛隊カンボジア派遣のためにカンボジア派遣海上輸送補給部隊を編成、9月に出港し途中で輸送艦「みうら」・「おじか」と合流し、10月2日にカンボジアのシハヌークヴィル港に入港した。12月25日に呉に帰港。1999年11月7日、横須賀周辺および相模湾にて在外邦人等輸送訓練を行う。この訓練では他に「しらね(DDH-143)」、「むらさめ(DD-101)」、「あまぎり(DD-154)」、「うらが(MST-463)」の艦艇、陸上自衛隊からは第1空挺団で編成された誘導隊が参加した。テロ対策特別措置法及び新テロ特措法に基づくインド洋給油活動にこれまで7回参加している。派遣実績及び同時派遣された艦艇は次のとおり。2013年11月17日、台風30号によって甚大な被害を受けたフィリピンを救援するために呉基地を出港。本艦は輸送艦「おおすみ」と護衛艦「いせ」への給油などを担当し、途中で後発の「おおすみ」「いせ」と合流した後、11月22日、レイテ湾に到着、救援物資輸送や医療、防疫活動を実施し、12月20日帰国した。現在は、護衛艦隊第1海上補給隊に所属し、定係港は呉である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。