孫 秀(そん しゅう、生没年不詳)は、中国三国時代から西晋にかけての軍人。呉の皇族。字は彦才。祖父は孫匡。父は孫泰。子は孫倹。曾孫は孫晷。妻は蒯氏(蒯良の孫)。前将軍として、魏との最前線である夏口を守っていた。皇族の中でも人望が厚く、将軍として軍部内における影響力も強かったため、元興元年(264年)に即位した孫皓から疑われ、後に殺されかけた。このため、建衡2年(270年)に一族を引き連れて西晋へ亡命した。西晋の司馬炎(武帝)は孫秀を手厚く迎え、驃騎将軍に任命し俸禄まで与えた上、妻の母方の従妹蒯氏を娶らせた。咸寧6年(280年)、呉が晋に滅ぼされると、孫秀は「孫皓は何と言う暗君か」と大いに嘆いた。呉の滅亡と同時に伏波将軍に降格されたが、将軍府の権限は引き続き許された。しかし、江南からの降伏者である孫秀に江北の者たちが仕えようとしなかったため、同じ江南から人材を求めるしかなかった。孫秀の部下になった人物の一人に陶侃がいる。元康6年(296年)に反乱を起こした斉万年の討伐に参加した周処は、上官や同僚に憎まれていた。彼の擁護に回った人物の一人として、伏波将軍の孫秀という人名が挙がっている。永寧年間(301年-302年)に亡くなり、改めて驃騎将軍を追贈された。趙王司馬倫の側近に同姓同名の人物がおり、こちらは司馬倫が実権を握った際に驃騎将軍に任命されている。孫秀夫婦仲が良い。一度、蒯氏を「あなたは狸」に叱られた、孫秀は怒っているので彼女を取り合わない。その後、妻は後悔する、司馬炎の助けを求めて。司馬炎は単独で彼を殘して「私は大赦を実行した、あなたは蒯夫人を許すことができますか?」孫秀は脱帽して妻に謝る、夫婦はまた仲直りができた。『世說新語』
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。