LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

螺旋のプリンセス

『螺旋のプリンセス』(らせんのプリンセス)は、椎野美由貴著、瀬田ヒナコイラストによる日本のライトノベル。角川スニーカー文庫刊。略称は「螺旋プリン」。地球で暮らす異次元人の様子を、椎野美由貴らしく時にコミカル、時にシリアスに描いたファンタジー小説である。椎野の前作『バイトでウィザード』の前期を彷彿させるドタバタコメディの雰囲気もある一方で、前作にはあまり見られなかったラブコメ色があるのも特徴。2007年12月の2巻発売から、しばらく続刊がなかったが、2014年8月に小学館ジュニア文庫から1巻が児童書用にリメイクされて、発売となった。2007年に「ザ・スニーカー」にて短編小説「トライアングル・フォトグラフィ」が掲載された。2015年2月には同作の改稿版が、作者のブログ内で公開された。天箱園はひとりの王が治める世界。現在の王・万緑(ばんりょく)は、聖や荒星の実父であり、王は天箱園の唯一神・在琉架神(あるかしん)から神託を受けることができるという。王の下には最高議会「来音大叙事(らいいんだいじょじ)」が存在し、次元を動かす組織となっている。天使列とは、一部の天箱園人が生まれつき持つ特殊能力と、それによって起こされる現象のこと。大昔に神の住む国で大戦争があった時、7人の天箱園人(神軍七援者と呼ばれている)が在琉架神(あるかしん)に味方して勝ち、その際に在琉架神から贈られた「人並み以上、在琉架神未満」の力。力の源は人の魂の部分に刻みつけられて現れ、見た目は地球人のDNAにやや似ているが、天使列は3本の虹色の線が螺旋状に絡まりあっていて、とても美しいという。神から遣わされたもの、奇跡の並ぶ筋という意味で、「天使列」と呼ばれ始めた。天使列は遺伝で子供に伝わるが、配合をうまく行わないと、きちんと力が伝わらずに弱まったり消えてしまったりする。先祖の天使列をきちんと受け継いでいる一族は、名門と呼ばれる。先祖を辿っても神軍七援者に行き当たらない人は、天使列が全く遺伝していない。天使列を持って生まれた者は、万物を構成する要素に働きかけて、いろいろな現象を起こすことができる。その一族によって現象の規模や得意分野は異なるが、小さめの力なら物質の変形、大きい現象なら世界を丸ごと作り変える。また、天使列を発動させる際には列式唱合(れっしきしょうごう)と呼ばれる手順が必要。魔法使いなどの呪文に似た専用言語(=列式)を口にする(=唱合する)ことで、相応の現象を発生させることができる。列式は学んだり暗記したりして修得するのではなく、見合ったものが唱合者の脳内に自然に現れる。簡単な現象であれば列式唱合を省略しても発生できるが、高度な力を使いたければ、唱合者によっては変換補助材が必要であったり、唱合と同時に物質と空間の脈動を計ったりもしなければならない。ちなみに天使列のことを、葉村は「くるくるみょーんパワー」と可愛く呼びたいらしい。贄(にえ)とは、天箱園の宮廷儀式のひとつ。天使列を与えてくれた在琉架神(あるかしん)への感謝のために、数百年に1度、供物として王族を捧げている。荒星王子は次回の贄候補に自分が選ばれないように、聖を宮廷へ戻らせようとしている。角川スニーカー文庫(角川書店)小学館ジュニア文庫(小学館)スニーカー文庫1巻の内容を、児童文学むけに修正したもの。イラストは杏堂まい。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。