大島町(おおしまちょう)は、山口県の周防大島にかつてあった町。大島郡に所属していた。面積は47.29平方キロメートル、人口は7,373人だった。2004年10月1日に久賀町、橘町、東和町と合併し、周防大島町となり消滅した。山口県東部の周防大島の西部に位置している。本州とは大畠瀬戸を挟んで対峙しており、現在は1976年7月に開通した大島大橋により対岸の大畠町と連なっている。気候は概ね温暖で、急傾斜地が多く柑橘栽培の適地であり、良質のみかんが生産されている。1976年まで、国鉄大島連絡船が運行されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。