ISO 639-1:2002, "Codes for the representation of names of languages — Part 1: Alpha-2 code" は、国際標準化機構が発行するISO 639言語コードの第一部である。各言語を2文字のアルファベットで表す。136のコードが登録されており、世界中の主要な言語はカバーしている。誕生したのはISO 639-2より早いが、最終的に公表されたのは2002年で遅い。対応する日本工業規格名は「JIS X 0412-1:2004 言語名コード‐第1部: 2文字コード」である。これらのコードは、国際的、あるいは正式な場で言語名を速記するのに便利である。----ウィキペディアのように、複数の言語で運営しているウェブサイトでは、URLの先頭にこれらのコードを用いることによって、そのページがどの言語によるものなのかを示すことがある。例えば、このページを含め、日本語版ウィキペディア上にあるページのホスト名は「ja.wikipedia.org」であり、先頭についている「ja」が日本語版であることを表している。IETF言語タグも参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。