田上町(たがみまち)は、新潟県南蒲原郡にある町である。通勤率は、新潟市へ23.4%・三条市へ16.9%・加茂市へ16.0%(いずれも平成22年国勢調査)。町域の東半分が山地(新津丘陵)、西半分は平野(越後平野)で、水田が広がっている。国道403号と信越本線が山地と平野の境界に沿って走っており、人口の大部分がこの沿線に集中する。国道403号小須戸田上バイパスが建設中である。交通の便が良く、新興住宅地の開発もさかんである。南側の加茂市とは市街地がほぼ連続しており、地域社会として繋がりが深い。新潟市とは隣接はしているものの、市街地同士は遠く離れているため関わりが弱い。市町村合併については、隣接する加茂市が独立の立場を表明したため、一時は加茂市を隔てた三条市との合併も模索された。しかし、飛び地であることがネックとなって合併協議からは脱退した。2003年末、市町村合併に関する住民意向調査を行い、反対多数の結果を受け、三条市、当町、南蒲原郡栄町、南蒲原郡下田村の4市町村での合併協議会を離脱している。一部では、同調査での反対票は4市町村での枠組みに反対するものであって合併そのものには反対ではない、との声もあるが、当町とつながりの深い加茂市では市長が「合併絶対反対」を繰り返しており、新潟市への吸収合併も実現の可能性が低いため、当町は事実上、単独でのまちづくりを余儀なくされている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。