セルゲーイ・ミハーイロヴィチ・スロニームスキー(Sergei Mikhailovich Slonimsky (), 1932年8月12日 レニングラード - )は旧ソビエト連邦の作曲家・ピアニスト・音楽学者。作家ミハイル・スロニムスキーの息子であり、作曲家ニコラス・スロニムスキーは伯父である。モスクワで1943年から1950年まで音楽を学び、この間ボリス・アラポフやヴィッサリオン・シェバリーン、オレスト・イェフラホフに作曲を、ニコライ・ウスペンスキーに対位法を、アンナ・アルトボレフスカヤとサマリ・サフシンスキーにピアノを師事。1950年からレニングラード音楽院の教員となり、同音楽院がペテルブルク音楽院に改称されてからも教授を務めている。また、欧米や南米、中国、韓国からの留学生の受け入れにも積極的である。存命中なので作品数は増え続けているが、現在100曲以上の作品を創作しており、5つのオペラ、2つのバレエ音楽、少なくとも30の交響曲(2011年、「作曲家社」より交響曲第30番のスコアが発売された。第27番はミヤスコフスキーの思い出に捧げられている)、各種の室内楽・声楽曲・合唱曲・劇場音楽・映画音楽がある。また、《チェロ協奏曲》やピアノと管弦楽のための《ユダヤ狂詩曲》などがある。ジャズや新ロマン主義様式を採用するなど、非常に折衷的な作風を採るが、国民楽派的な作曲様式を十二音技法と結びつけたり、新しい記譜法を試みるなどの実験的な要素も見られる。サンクト・ペテルブルクのコンポジートル(作曲家)社から、70冊以上のスコアが出版されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。