『大爆笑!!人生劇場 〜大江戸日記〜』(だいばくしょうじんせいげきじょう おおえどにっき)はタイトーからスーパーファミコンで1994年11月25日に発売されたボードゲームソフトである。今まで発売された爆笑!!人生劇場シリーズの舞台を江戸時代に合わせ、様々な人生体験(イベント)を経て、一番のお金持ちが勝ちというルールだが、今作は桃太郎電鉄のように、国や資産を買い集める要素が大幅に追加された。ステージは5つに分かれていて、1人があがるとそのステージは終了となり、ビリにペナルティが課せられ次のステージふりだしからの一斉スタートになった。学問・力・魅力の3つにおいて、一つのパラメーターが他のパラメーターの数値を大幅に上回るとパラメーター異常になってしまい、治るまで給料日で支出として引かれてしまう。当時の士農工商を一切無視し、幼児期のステータスにより就く仕事が決まる。職業やクラスによって給料が異なり、能力を上げる事によって1段単位で出世し、10段でクラスが上がり昇給する。逆に能力が下がれば段やクラスも下がり減給する。クラスは4段階目まであり、4段階目では11段~となっていく。戦争イベントでは、職業(侍、医者、忍者、農業)や特定の配偶者がいる場合は終戦に貢献した褒美として大金がもらえる。なお転職は恒例の職業交換とステータスの数値によりコンピュータが決める。新しい概念として愛人が設けられた。愛人にすると資産が手に入るが、最終清算で愛人一人につき5000万マイナスされる。結婚するか愛人にした後、恋愛イベントをこなし親密度を上げると子供が産まれる。各プレーヤーからもらえる出産祝いのほかに武家か商人の家に奉公に出して仕送りをもらうか、家に置き縁談を待つかを選ぶことができる。前述のように、プレイヤー同士もエンディングでそれぞれが独身で仲がよければ結婚できる。巻物のマスに止まると、巻物がもらえる。巻物は1ターンにつき1つ使用可能で以下のような効果がある。店やイベントで手に入る資産は保有していると収入が発生し給料に加算される。また、店で買える資産はセットで購入する事によってボーナスが加算される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。