銀座音楽祭(ぎんざおんがくさい)は、銀座音楽祭実行委員会(ニッポン放送)の主催により1973年から1990年にかけて開催された、新人歌手対象の音楽祭である。開催時期は10月第1月曜日。文化放送「新宿音楽祭」、ラジオ日本「横浜音楽祭」と並んで在京ラジオ局による歌謡新人賞レース序盤の重要な大会であった。大会名はニッポン放送の本社(有楽町)に程近い銀座に由来されているが、第1回は開局20周年記念番組として中野サンプラザで開催。当時はサンプラザ音楽祭の名称であった。その後は会場を日劇、東京宝塚劇場、赤坂プリンスホテル「クリスタルパレス」に移した。放送時間は18時から20時30分まで、2時間半の生放送であった。ただし、上期発表時、プロ野球中継があったときは試合終了後、録音放送されることもあった。また1989年まではフジテレビで土曜午後の『土曜スペシャル』に編集版がテレビ放送されていたことがある(これは1986年までの新宿音楽祭も同様)。大会は基本的に3部構成で、第1部は参加歌手による歌唱。第2部は前年度グランプリ受賞者などゲストによる歌唱コーナー。第3部は審査結果発表となっている。参加資格は音楽委員会が毎月開催される新人試聴会から選出しグランプリ(最優秀新人賞)などが決定されていた。本選の数日前には大銀座まつり会場内でパレードが行われていた。これは大銀座まつりが銀座音楽祭に協賛されたためである。音楽の多様化により音楽賞への出演を辞退するアーティストが続出したことと音楽賞番組の乱立により、1991年5月、1つの賞では決められなくなったことを理由に終了が発表された。1985年当時
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。