城南線(じょうなんせん)は、愛媛県松山市の道後温泉駅から西堀端停留場まで、および平和通一丁目停留場から上一万停留場までを結ぶ伊予鉄道の軌道路線。県庁前から上一万にかけて道路と共に連続登り勾配となり、その間の電停も勾配線上にある。坊っちゃん列車の運転区間のほとんどを占め、市民や観光客にとって重要な路線となっている。1907年、松山電気軌道により標準軌の単線で開通。開通時はこの区間に12停留場があったが、南堀端 - 市役所前間の「榎前」停留場が後に廃止されている。1921年、伊予鉄道が松山電気軌道を吸収合併し、1923年に軌間を1067mmの狭軌に改軌、上一万の立体交差を廃止(旧道後鉄道線を廃止したので必要が無くなった)。その後、幹線街路の拡幅に伴い、複線区間を延長して現在に至る。一方、支線区間の上一万 - 平和通一丁目間は、1969年に城北線・城南線の環状運転を開始する際に新設されたものである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。