中野 孝征(なかの たかゆき、1944年6月14日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。中学時代は遊撃手兼リリーフ投手だった。作新学院高校では1年からレギュラー遊撃手となり、1961年、2年生の時に春の選抜に出場。2回戦で高松商に敗れる。1年上のチームメートに島野育夫がいた。翌1962年には主将、一番打者として春の選抜に連続出場。エース八木沢荘六を擁して勝ち進み、決勝で日大三高を降し優勝。 同年夏の選手権では八木沢の急病により、控えの加藤斌を主戦投手に立て勝ち進む。決勝では加藤が久留米商のエース伊藤久敏と投げ合い1-0で辛勝、史上初の甲子園春夏連覇を果たす。高校同期に八木沢、加藤の他、中堅手、四番打者の高山忠克がいた。卒業後は岩崎電気へ入社し、その後日本楽器へ移籍。1967年の第38回都市対抗野球大会では準決勝で日立製作所と、引き分け再々試合に及ぶ熱戦を繰り広げる。この連戦では左右に2本塁打を打ち分け、チームの決勝進出に貢献。日本石油との決勝では平松政次に完封を喫し準優勝にとどまるが、久慈賞を獲得した。1967年ドラフト会議でサンケイアトムズから1位指名を受け入団、即戦力として大きく期待される。1968年の開幕直後から遊撃手として起用され、同年は30試合に先発出場するが打撃面で伸び悩む。翌1969年には東条文博が台頭、その後は段々と出場機会が減り1973年に引退した。引退後は東京で運送会社に勤務。その後、代々木上原で蕎麦屋を経営。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。