モーニングスター(英語:)、モルゲンシュテルン(ドイツ語:)は、打撃用の武器の一種。日本語では、朝星棒(ちょうせいぼう)、星球式鎚矛(せいきゅうしき つちほこ)、星球武器(せいきゅう ぶき)とも言う。殴打用合成棍棒であるメイスの一種で、名称の由来となった星球(球状の頭部に複数の棘を備えたもの)の柄頭を特徴としている。英語名 は、「明けの明星」を意味すると同時にこの武器の名でもあるドイツ語 に由来する意訳語で、柄頭の形状を輝く星の形に見立てている。そこから同型の頭部をもった武器を広く morning star と呼び、星型の柄頭を備えたフレイルなどを同様に呼ぶことがある。Morgensternの現代ドイツ語における発音は「モーグンシュターン」に近い。発音例メイスは古代から使用される普遍的な武器で、頭部をスパイクで強化する手法もまたよく使われる手法である。メイスやモーニングスターのような殴打武器は、金属鎧に対して刀や剣、槍の類より有効な打撃を与えることができるため、重武装化が進んだ古代西アジアや古代中国・中央アジアで対抗手段としてメイスがよく用いられるようになり、その中で出縁型メイスやモーニングスターに類似する武器が開発された。後に中世西ヨーロッパでもメイスがよく用いられるようになり、13- 14世紀ごろにドイツで生まれたモルゲンシュテルン (Morgenstern) は棘付きメイスから発展した武器で、大型球型の頭部に棘を放射状に配置した柄頭をもっていた。モルゲンシュテルンは完成度の高さから、他の西ヨーロッパ地方へ広がり、16世紀には騎士が使用する一般的な武器の一つになった。また第一次世界大戦では、塹壕戦における無音武器として復活している。モーニングスターと同類の概念を持つ武器として、中国には、殷後期に武器化された錘を始め、戦国時代前期に開発された狼牙棒や杵や蒺藜骨朶がある。狼牙棒は古代中国において棍を発展させたもので、1mほどの金の先に直径10cm、長さ50cm程度の紡錘形の棘を取り付けた頭部を備えた武器である。戦場での疲労を避けるため柄頭を中空にしてあった。また、日本には南北朝時代に現れた金砕棒があり、鬼の得物としてよく知られている。モーニングスターに類似した凶器として、野球のバットに釘を打ち付けた釘バットがある。歴史上のモーニングスターはメイスの一種であるが、ファンタジー作品においては、柄と棘付き鉄球の間を鎖で繋いだ形状のもの("cf." 武器#鎖物・縄)、すなわち、フレイル型のものが存在し、。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。