千里駅(ちさとえき)は、富山県富山市婦中町千里にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)高山本線の駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。北陸広域鉄道部管理の無人駅であるが、下りホーム側に木造駅舎が残り、中には自動券売機が設置されている。また、上りホーム側にも出入口が設けられている。互いのホームは跨線橋で連絡している。乗客が改札口を出ようとすると、自動音声システムが作動し、切符を自動券売機で購入してほしいことと、定期券などは隣の速星駅のみどりの窓口で購入してほしいことを伝えるしくみとなっている。上り場内信号機は左カーブの先にあり、特に昼間の進行信号が識別しにくいため、2006年にカーブの手前に遠方信号機が設置された。当駅のトイレは以前は男女共用の汲み取り式であったが、現在は水洗化されている。「富山県統計年鑑」「富山市統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。