龍騰断橋(りゅうとうだんきょう)は、台湾苗栗県三義郷龍騰村にある鉄道橋の遺構である。古くは魚藤坪断橋(ぎょとうへいだんきょう)と呼ばれた。1908年に台湾総督府鉄道が縦貫線(後の台中線)を全線開通させた時に作られたレンガ製のアーチ橋であった。1935年の新竹・台中地震で破損、断橋となり、1999年の921大地震によって更に一部が崩壊した。三義郷の観光名所の一つである。縦貫線は西側に新しく鉄橋を架けて1938年に復旧した。1998年に台中線の複線化工事により三義 - 后里間が新線に切り替わり廃止された。この区間は旧山線と呼ばれ観光用鉄道として2010年6月5日に復活再開した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。