『サルバドル/遥かなる日々』(さるばどる はるかなるひび、原題: "Salvador")は、1986年制作のアメリカ合衆国の映画。オリバー・ストーン監督。米国人フォト・ジャーナリストのリチャード・ボイルが、エルサルバドル内戦()を取材した際の自らの実体験を描いた小説の映画化。1980年、ジャーナリストのリチャード・ボイルはアメリカのアパートで暮らしていたが、家賃の催促に追われる日々に嫌気が差した妻子に出て行かれてしまう。自暴自棄になり車を飛ばしていたボイルは、留置所に入れられてしまう。友人のロックDJのドクに保釈金を払わせ、売春と酒で釣られたドクと共に取材のためエルサルバドルに向かう。現地は右派の政府軍と左派の反政府ゲリラによって内乱が起こっており、多くの死者・行方不明者を出していた。国境でボイルらは早速、政府軍に拘束されるが、すぐに解放され、ボイルは戦場カメラマンのジョンら旧友、そして愛人マリアとの再会を、ドクは売春宿に入り浸り呑んだくれるなど現地を満喫するが、政府軍のマックス少佐(“ボブ”少佐と呼ばれたがモデル)率いる勢力は、政敵であるカトリック教会のロメロ大司教を暗殺。さらにはボランティアのシスターらを敵の家族を助けているとし、部下に命じて強姦・殺害させる。マリアの弟も、何者かに惨殺されてしまう。ボイルは真実を追う決意をする。※( )は1989年2月18日(土)のゴールデン洋画劇場での吹き替え声優。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。