川口 千里(かわぐち せんり、1997年(平成9年)1月8日 - )は、愛知県生まれ、三重県四日市市育ちの女性ミュージシャン・ドラマー。両親ともに音楽には無縁であったが、機械好きな父親が買ってきたヤマハの電子ドラムDTXpress2を、おもちゃと思って演奏し始めたのがドラムを始めたきっかけだという。こうして5歳からドラムを始め、8歳より「手数王」こと菅沼孝三に師事。ドラム専門誌「リズム&ドラム・マガジン」主催の第9回ドラム・コンテスト(2006年(平成18年))で敢闘賞、第10回(2007年(平成19年))では準グランプリを受賞。2008年(平成20年)5月31日には日本テレビ「全力!Tunes」に出演。2009年(平成21年)1月には地元の音楽シーンを紹介するCTYの「Sound view」に出演するなど、メディアで紹介されるようになる。2009年2月6日に、菅沼がメンバーである矢堀孝一のユニットFRAGILEとのセッションDVD「HOROSCOPE」が発売され、当時まだ小学生の時点で「すでにしなやかな感性を表現できる域に達している」と評される。2010年に、世界的なドラムサイト「ドラマーワールド」に於いて、世界のトップドラマー500人の1人に選ばれた。同サイトには、女性ドラマー部門に"13 years old..."というフレーズ付きで取り上げられ、専用ページが設けられた。これは、アジア人として神保彰に次ぐ2人目、女性ドラマーとしては唯一の掲載である(2010年時点)。また、10月23日に開催された、ドラム・マガジン・フェスティバル2010に、前回に出演の平陸(当時14歳)、同誌主催最強プレイヤーズコンテスト2009優勝者の内田龍芽(当時10歳)と共にキッズ・ドラマー・セッションに出演、フェスティバルのオープニングアクトを務める。「安定感のあるビート」「会場を沸かせた大人顔負けの超絶パフォーマンス」と評される。その後も菅沼孝三の手ほどきを受けつつ、学業と両立させながらFRAGILEとのツアーなどセッションワークを中心に活動しており、2011年7月からはリーダーとしての活動も本格的に開始している。2013年の誕生日には、ファースト・アルバム『A LA MODE』を発表した。この発売の際、神保彰は「若き天才千里ちゃんの入魂のドラミングに新しい時代の幕開けを感じる」と評している。2月には、ジルジャンからシグネイチャーモデル・ドラムスティックが発売されている。これは、従来より使用していた菅沼孝三モデルのスティックをベースにイエローDIP加工を施し、ヤモリを描いたものである。2014年1月18日には、大高清美と女子ユニット「KIYO*SEN」を組んで、アルバム『Chocolate booster』が発売され、その前後では六本木、渋谷、四日市、浜松など複数の会場で、発売記念ツアーが行われた。この発売記念ツアーで回った六本木での演奏は、『Choco-Boo Live!』というタイトルでDVD化され、4月26日に発売された。また、同年6月4日には、セカンドアルバム『Buena Vista』の発売された。2014年7月18日からスタートした、E-girls初のツアー「COLORFUL LAND」のサポート・ドラマーに抜擢。2015年3月、Google「Android」のテレビCM「Android:じぶんをおもいきり」篇に出演(複数人の出演者のひとり)。2015年、大学入試センター試験利用入試にて早稲田大学社会科学部に合格した。<収録曲><共演アーティスト><収録曲><参加アーティスト(五十音順)><収録曲><共演アーティスト>
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。