ベネディクトゥス12世(ラテン語:Benedictus XII, ベネディクト12世; 1285年 - 1342年4月25日)は、アヴィニョン捕囚の時期のローマ教皇(在位:1334年 - 1342年)である。フランス出身、本名はジャック・フルニエ(Jacques Fournier)。厳格な人物で、賄賂などの悪弊を禁じ、司教は司教区に居住するよう求めた。また、アヴィニョン教皇庁宮殿の建設を始めた。しかし、前教皇ヨハネス22世が抱えていた神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ4世との対立は収まらず、1338年、フランクフルト帝国議会にてドイツ王選挙で選ばれた王は同時に皇帝であり、教皇の戴冠は必要なしと宣言された。この選挙における教皇排斥論は、のちに、1356年の金印勅書で文章化されていく。なお、前教皇ヨハネス22世が異端として破門したフランシスコ会会士で神学者のオッカム(オッカムのウィリアム)に対し、ベネディクトゥス12世もまた破門に処した。オッカムの著作に『教皇ベネディクトゥス12世への反論』がある。1342年4月25日にアヴィニョンにて死去する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。