LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

立山黒部貫光立山ケーブルカー

立山ケーブルカー(たてやまケーブルカー)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂にある富山地方鉄道立山線との連絡駅の立山駅から、室堂への連絡バスの発着する美女平駅までを結ぶ立山黒部貫光のケーブルカー路線。正式名称は鋼索線(こうさくせん)であるが、同社の黒部ケーブルカーも正式には同名であることもあって、案内上は用いられていない。立山黒部アルペンルートの一部を構成する。もと立山開発鉄道の路線だったが、2005年に立山黒部貫光と合併し、同社の路線となった。車窓からは柱状節理の岩肌を見ることができ、自動放送のアナウンスでも案内される。所要時間7分。乗車時間指定制。冬期(毎年12月1日 - 翌年3月31日)は運休する。客車の下に貨車を連結して運行されることが多い。この場合、立山駅へ降りる側の列車では、乗務員(車掌)は貨車の下端に設置された乗務員室に乗務する。立山駅 - 美女平駅

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。