秋葉バスサービス(あきはバスサービス)は、静岡県周智郡森町に本社を置く静鉄グループのバス会社である。一般路線バスは静岡県浜松市天竜区春野町や袋井市、掛川市、周智郡森町を中心に運行。静岡鉄道の子会社である。本社所在地は周智郡森町森2368番地の1。本社車庫は静岡鉄道秋葉線の遠州森町駅跡に立地している。秋葉バスサービスの運賃制度は路線によって異なる。路線によっては運賃の上限が設定されているが、2009年9月17日に運賃値上げを申請し、11月から値上げが実施された。最高運賃は350円であり、最低運賃は170円である。運賃の上限が700円に設定されている。運賃の上限が750円に設定されている。最高運賃(遠州森町-大東支所)は1200円であり、最低運賃は170円である。いすゞ・日産ディーゼル・日野・三菱の4メーカー全ての車両が在籍している(在籍車の詳細は公式HPで参照可能)。設立当時は静岡鉄道バス・しずてつジャストラインから車両が移籍していたが、最近は自社発注の車両(日野・三菱・日産ディーゼル)が増えている。また、神戸市営バスからいすゞの大型車も1台移籍してきている。以前はいすゞのマイクロバスも1台保有していたが、吉川線・大河内線の移管に伴い、森町に払い下げられた。
低床車の塗装はしずてつジャストラインの色違いで、ブロックパターンは青の部分を赤、赤の部分を緑に変え、四角枠パターンは青の部分を緑に変えたものとなっている。行先表示は方向幕装備車とLED装備車が混在する。LED装備車は書体が明朝体で表示され、正面行先に英字も併記される点がしずてつジャストラインの車両と異なっている。磁気パサールカードが袋井市自主運行バスである袋井駅・中東遠総合医療センター線以外の路線で利用できる。秋葉バスサービスでは現在もIC乗車カードを導入していない。現時点ではグループの静岡鉄道やしずてつジャストラインで導入されているICカードLuLuCaや、同じく静岡県西部を営業基盤とする遠州鉄道が発行するICカードナイスパスに対応させる動きもない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。