エヴェンキ(ロシア語 (Evenki), 中国語 ())は、ツングース系民族の一つで、主にロシア国内のクラスノヤルスク地方にある旧エヴェンキ自治管区地域に居住する。ほか、ロシア国内ではサハ共和国などにも居住し、中国国内でも興安嶺山脈周辺の内モンゴル自治区エヴェンキ族自治旗・黒竜江省などに居住している。エベンキとも表記される。同系統のオロチョン族とテュルク系のヤクート族とウラル系のサモエード人(ユラツ人)と複雑に混血を繰り返して、生活を営んでいた。エヴェンキの民族を代表する生業は狩猟とトナカイ遊牧で、狩猟では皮革採取や肉・内臓の食用のために鹿類、テンなどが捕獲の対象である。狩猟の際の移動にはトナカイに騎乗し、トナカイで荷物も運搬する。交配のための種雄を除き、雄のトナカイには去勢を行なう。トナカイはそのほか、乳飲用に利用するほか、その肉・内臓・血を食用・飲用とし、中国では漢方薬として袋角採取も行う。基本的にトナカイの飼育・管理は女性の仕事であり、男性が狩猟に専念しやすくなっている。古来からあるエヴェンキの伝統的な住居はオロチョン族とヤクート族と同様に、比較的細い白樺などの幹を何本も組んで、その外部をトナカイなどの毛皮、または夏には樹皮で覆った円錐形の天幕式住居である。現在では定住化のため、ベースとなる住居は近隣のロシア人や漢族と同様のものだが、狩猟や、地衣類の豊富な場所へのトナカイの移動で、ベースの住居を離れねばならない場合、伝統的な天幕式住居またはその他のテントを設置して野営する。伝統宗教はシャーマニズムだが、帝政ロシア時代のロシア正教会の宣教師による布教など、ロシア人の影響から、シャーマニズムと併せて正教を信仰する人もいる。また、ロシアのみならず中国のエヴェンキも、かつてはロシア人と交易を行い、毛皮と引き換えに生活用品や銃、散弾、小麦粉を入手した。ロシア人との交流のため、ロシア国内・中国国内のエヴェンキともに食生活にもロシアの影響があり、小麦粉よりパンを焼いて食べ、紅茶を飲用し、紅茶にトナカイの乳も加える。また、中国国内のエヴェンキ女性にもロシア風のスカーフを被る人がいるなど、着衣もロシアの影響が大きい。現在は、生活様式がほぼロシア化して、一部がロシア人との混血が進んでいる。エヴェンキは清帝国によってソロン八旗(、)に取り入れられ、乾隆帝の十全武功での活動が確認できる。エヴェンキ出身の武将としてはが有名で、清・ジュンガル戦争、清・ネパール戦争などで活躍した。彼は清の正規軍が敵の不正規戦に対処しきれない現実のなか、エヴェンキ族で構成された部隊を率いて、部隊を指揮した。朝鮮民族とは言葉や文化が類似しており、朝鮮民族の祖先という主張がある。2005年に韓国のイ・ホンギュソウル大医大教授は「韓-ロシア ユーラシア文化フォーラム」において、エベンキ人と韓国人の人種的類似性と関連して「韓国人は北方モンゴロイドのエヴェンキ族と南方原住民の血が混ざって形成された民族」という見解を唱えた。それによると、「何年か前にDNA検査のためにエベンキ人の髪の毛をソウル大学に渡したことがあるが、まだ研究結果は聞けなかった。エベンキ人たちも私たち(韓国人)のようにモンゴル斑点があり、顔付きも似ている」という。また、バイカル近隣の少数民族「エベンキ族」は現在まで「アリラン」と「スリラン」という単語を使用しており、シベリア原住民の遺伝子と韓国人の遺伝子型を分析した結果、約70%が典型的なモンゴロイドの遺伝型を見せており、父系の祖先のY染色体の場合、シベリア原住民は主にO型、南アジア原住民はC・D型であり、韓国人はO型とC・D型が混ざっているという。これについて「韓国語の起源がツングース語だという学説を後押しできる実体的証拠が発見された、さらに多い研究が必要だ」と説明した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。