『魔女っ娘ア・ラ・モード』(まじょっこア・ラ・モード)は2003年8月29日にF&C FC01より発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム。2004年11月25日にインターチャネルよりCEROレーティング15才以上対象のPlayStation 2版『魔女っ娘ア・ラ・モード 唱えて、恋の魔法!』が発売され、2005年4月28日にはこのPS2版での追加シナリオを含んだDVD EDITIONがF&C FC01から発売された。また、2005年6月24日には、本作の続編『魔女っ娘ア・ラ・モードII 〜光と闇のエトランゼ〜』(時代的には以前の話)が発売された。また、2006年7月27日には電脳CLUBからDVD PlayersGame版が発売された。2009年10月13日よりポケットヒロイン、2010年11月30日よりmobage、2011年1月31日よりGREE、2012年7月25日よりPixivゲームより配信されており、一連のモバイル版は株式会社デジタルジャケットが提供。本作のゲーム進行は、基本的には一般の恋愛アドベンチャーゲームのそれと同様に、移動や会話においていくつか表示される選択肢の中から1つを選ぶ事によって進行する。ただし、試験を舞台にしたシナリオとなっている本作では、その試験の1つとして3択のクイズゲームが用意されている。そのルールは以下の通り。なお、このイベントはミルキー攻略時は発生しない他に、ヒロインによって得意なジャンルなどに差がある。人と精霊が共存する魔法王国『ミント王国』。国民達は女王の下、平和な暮らしを送っている。そのミント王国にある魔法学校『トゥインクルアカデミー』で、夏休みを前に試験が行われることになった。その試験はいつもと異なり、二人一組で行われるという。ダイルとユーキはパートナーとする美少女を求め、お互いにしのぎを削りあうことに……。まじょかべは、2004年2月27日に一般発売(2003年12月28日、コミケで先行販売)された、本作の壁紙集+ミニADV。ミニADV「まじょの夏休み」には、新しく「レイリス」(原画:藤原々々)というキャラが登場する。なお、ミニADV登場キャラは主人公とレイリスの他にシルビア、エレーネ、ユーキの3名のみ。ストーリーはエレーネのシナリオの外伝となるため、シルビアを攻略することはできない。システム面では本編と変わりないが、音声がMP2に変わっている。ダイルはエレーネをパートナーに選び、無事に試験に合格する。そして迎えた夏休み前日、ダイルのベッドに謎の少女レイリスがあらわれる。レイリスとダイルは急速に仲良くなるが、そんな二人にエレーネの不満は爆発。ダイルはエレーネとレイリス、どちらかを選ぶことになってしまう。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。