和久 平八郎(わく へいはちろう)は、1997年1月 - 3月にフジテレビ系で放送された刑事ドラマ『踊る大捜査線』及びその劇場版の登場人物。演じた俳優はいかりや長介。青島俊作に刑事のイロハを叩き込んだ古参の老刑事。1994年4月に八王子警察署から湾岸警察署に異動して来た。TVシリーズ第1話では定年まで残り3ヶ月の刑事として登場。同人の人物設定は映画『セブン』に登場するモーガン・フリーマンを意識して作られたものであり、作品(テレビシリーズ第一話)の中でも青島が「いかにもデカ」という感じの姿を見て「本物のモーガン・フリーマンがいたと思った」と語り、それに対して恩田すみれが「セブン?」と返すシーンがある。八王子署勤務時代、コンビを組んでいた若手刑事が犯人逮捕時に殺されたことを長年後悔している(本人はこれを「たんこぶ」と表現している。さらに、その事件の端緒情報を得た青島が室井に、警視庁捜査第一課の殺人犯第二係を動かすように依頼するが受け入れてもらえなかった)。TVシリーズ終了時にその「たんこぶ」を解決することが出来、青島らに後を託して定年退職した。その後、警察学校の嘱託勤務を経て悠悠自適の生活だったが、『歳末特別警戒スペシャル』で多忙を極める刑事課の助っ人として退職者再雇用制度により指導員として呼び戻される。『THE MOVIE2』では、友人の吉田副総監が勇退することがわかり、それと同時に自身の引き際も決断し、完全に警察を引退し隠居生活に入る。元警視庁副総監・吉田敏明との間にはキャリア・ノンキャリアの地位を超えた友情があり、青島と室井の関係と同じように、和久が所轄署の若手刑事時代に吉田が捜査第一課管理官としてやってきたことで出会い、当初は対立しながらも分かり合う仲になったため、青島と室井にかつての自分たちの姿を重ねている。趣味は盆栽とたまごっちの育成。口癖は「疲れるほど働くな、次がある」、「ご苦労様な毎日だよ」。他にも「この仕事は憎み合いじゃない、助け合いなんだ」、「正しいことをしたかったら偉くなれ」など、含蓄のある言葉を発する。かっこいい台詞を言った後に照れ隠しで「なんてな・なんってかっ」と付け加えることも。腰痛持ちで、いつも「腰が痛い、腰が痛い」と言っている。上司の室井や島津捜査一課長(『THE MOVIE』まで)にもため口で話しているシーンが多い。また『THE MOVIE2』で権威を笠に着た傲慢な言動を繰り返す沖田管理官(演 - 真矢みき)に対する彼自身の怒りのシーン「もう、お前の命令なんか聞けるか!俺たち下っ端はなぁ、あんたが大理石の階段を上っている間、地べた這いずり回ってんだ。文句も言わず命令どおりになぁ!これ以上若いもんを傷つけないでくれ…」これも名シーンかつ名台詞でもある。また同映画のラストにおいて青島に自らがしていた指導員腕章を託して引退をほのめかしていた。和久を演じたいかりやは2004年3月20日に他界しているが、没後の2005年に公開された『容疑者 室井慎次』の劇中では和久について語られる部分があり、この作中で和久は健在であることが示唆された。また同年公開の『交渉人 真下正義』の劇中では、開設した交渉課準備室に和久から贈られた盆栽が届けられている。2010年7月3日公開の『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』では、すでに病死した設定。死亡に関する設定の詳細については発表されていない(ただし、前述のように少なくとも『容疑者 室井慎次』の劇中である2005年2月までは存命であったと思われる)。しかし同作には甥が湾岸署に配属され青島の部下となる(後述)。また、青島自身が託された指導員腕章を見て伸次郎の持つノートに書かれた「死ぬ気になれ。死ぬ気になったときだけ生きられる」の言葉と共に和久を偲び事件への気力を取り戻す、青島の行動にオーバーラップするように過去作からサンプリングされた和久のセリフがSEとして流されたり、青島自身前述の各言葉や「被疑者を逮捕するのが俺たちの仕事だ」と和久の教えを呟き、『THE FINAL』では、「現場に立ち、被疑者の気持ちになれば逃亡先が読める」という追跡方法を青島に教えたことで事件解決へと導いた。そして、全てが終わった後青島が、事件の黒幕だった鳥飼に「正義なんてものは胸に秘めておくものなんだ」と和久の教えを伝える一面も見せた。このように死亡後も青島をはじめとする湾岸署の面々の心中にその大きな足跡を示して存在をアピールしている。妻と娘が1人いる。娘は、父親の和久の説明によれば顔立ちは和久にそっくりな「ワイルド系」で、過去一度も男性と付き合ったことがなく性格は純情そのもの。テレビシリーズの時点では30代半ばになっているのにいつまでたっても嫁に行かないことを心配しており、青島に「娘を貰ってくれ」と頼み込んだこともあった。2002年4月に杉並署時代に指導した警察庁官僚の大河内(厚生省に出向中、テレビシリーズ第7話に登場)と結婚した。なお、娘はテレビシリーズの第10話と「THE MOVIE 2」のエンドクレジットに写真でのみ登場している(写真に写っているのはスタッフ(制作主任)の増子美和)。また兄弟が10人いる。和久伸次郎(演 - 伊藤淳史)という甥(弟・平十郎の息子)がいて和久のノートを形見として持っており、偶然にも和久と同じ部署、そして青島の部下となっている。人物設定などを収録した公式出版物
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。