滑川大滝(なめがわおおたき)は山形県米沢市にある滝。日本の滝百選の一つ。落差80m、幅40mと、東北地方でも最大クラスの滝。阿武隈川の支流・松川の上流、標高860m付近に位置する。地質は流紋岩層で、付近には潜滝などいくつかの滝がある。展望台から向かって滝の右上方向に、布滝と呼ばれる滝が現れることがあるが、雪解け時等の水量の多い時にしか見られない。日本の滝百選の選考作業は、主に行政主導で行われ、米沢市からはアクセスの容易さや、既に観光地化されている等の理由から白布温泉付近の白布大滝が推薦されていた。しかし、滝自体のスケールは滑川大滝が数段上であり、また、選考委員の中で滝に精通していた数少ないメンバーである永瀬嘉平の推薦もあって、滑川大滝が百選に選ばれた。永瀬によると、選考後も行政から百選変更の申し入れがあったとのことであるが、実現していない。そうした経緯もあってか、行政による看板、標識なども存在せず、展望台にもここが展望台であること、百選の滝であることを示すものは何もない。2015年現在、大滝展望台に通じる唯一の道である吊り橋が老朽化のために閉鎖されてしまい、鑑瀑はかなり困難になってしまった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。