LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

朝日新聞大阪本社

朝日新聞大阪本社(あさひしんぶんおおさかほんしゃ)は、京阪神を中心とした近畿地方(三重県の伊賀・東紀州を含む)及び中国(山口県を除く)・四国・北陸地方に於いて朝日新聞を印刷・発行する朝日新聞社の地域本社である。朝日新聞社は大阪発祥であり、現在も登記上の本店は大阪本社である。取材拠点として「社会部大阪版」を擁し、他の地域本社とは一線を画する取材体制を持つ。東京本社による新聞発行が不可能となった場合(地震や火災、戦災などの有事の際)には、その業務を引き受けるバックアップ機能的な側面もある。夕刊も発行する「セット版」は近畿2府4県の全域のみ。他の地域(三重県伊賀・東紀州を含む)は朝刊のみの「統合版」である。夕刊は他本社が1面題字横に「Evening」(東京本社版は『Tokyo Evening』)と表記されているが、大阪本社版は「Evening」ではなく、半円形に赤い字体で「夕刊 関西発」と表記されている。なお、富山県の版については1989年8月までは他の北陸地方と同じく大阪本社で編集・発行したが、読者に対する調査で、「東京志向が強い」として、同9月から東京本社で編集・発行(印刷は名古屋本社から行い、そこからトラック輸送する)という体裁が取られ、同9月1日には社告と特集が掲載されたが、合理化の一環で2011年4月1日から中日新聞北陸本社(北陸中日新聞発行元)の金沢市の工場で印刷されることが決まり、22年半ぶりに大阪管轄となった。大阪管轄に戻ったその日は特に特集は組まず「一部の特集や連載記事で体裁や連載回数が異なります。ご了承下さい」と書かれた程度だった。同じ北陸の石川県・福井県はこの期間も大阪発行のものを京都市の工場で印刷したものを届けたが、今回の機構変更で、石川県については富山と同じく金沢の北陸中日工場から委託印刷されたもの、福井県は従来同様京都市の自社工場で印刷したものを届けている。※主要地域のみ記載。(2013年1月1日現在)以下は大阪府・兵庫県・京都府・奈良県で発行されるものを挙げた。他県では収録局が異なる以上の各局は2009年3月29日付まで中面にまとめて載せていた。また、他の本社発行分では一時期最終面のテレビ番組表内に天気予報が掲載されていた(2011年4月以後は各本社対象発行地域分が1頁題字左横、その他は社会面 主要連載記事目次は注目記事目次の下)が、大阪本社版に限ってはスペースの関係上、一貫して最終頁ではなく1頁(注目記事目次の下。週間天気は社会面。題字横は主要連載記事目次)に収録されている。1990年代の一時期、NHKの衛星放送第1・第2の中間に、各地域の収録局ごと(一部を除く)に電話番号を掲載するスペースがあった。現在は全局、放送局名カット下段部分に載せてある。2011年4月からNHKデジタル衛星ハイビジョンが廃止され、2チャンネルに再編されたため、BS日テレ以後のチャンネルはそれぞれ1箇所ずつ左に寄せるようにし、BSフジの右隣は広告となったが、2011年10月からはBSの新規開局によりWOWOWプライム(旧・WOWOWデジタル)が掲載されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。