LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小さな兵隊

『小さな兵隊』(ちいさなへいたい、仏語 Le Petit Soldat)は、1960年(昭和35年)に製作、1963年(昭和38年)に公開された、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランス映画である。『勝手にしやがれ』につづく長編第2作として製作された。1960年(昭和35年)4月 - 5月、スイスのジュネーヴ州ジュネーヴで撮影された。アンナ・カリーナをヒロインに迎えた、ゴダールの最初の作品である。同年6月末、本作の撮影を終えたゴダールは、『勝手にしやがれ』をもって第10回ベルリン国際映画祭に参加、ゴダールは銀熊賞監督賞を受賞した。アルジェリア戦争(1954年 - 1962年)の時代に、OAS(秘密軍事組織)とFLN(アルジェリア民族解放戦線)を実名で登場させ、両組織の末端の人間たちを主人公を含めた主要登場人物とした本作は、1962年3月のアルジェリアの独立による停戦、同年6月のOASとFLNとの停戦からさらに半年を待たなければ、公開することができなかった。翌1961年6月末、長篇第3作『女は女である』をもって第11回ベルリン国際映画祭に参加、同作は銀熊賞、アンナ・カリーナは銀熊賞女優賞を獲得する。ゴダールはカリーナと結婚、『女は女である』は同年9月6日に公開された。1962年9月20日には、長篇第4作『女と男のいる舗道』の公開を終えていた。1963年1月25日、本作はやっと公開された。ブリュノ(ミシェル・シュボール)は報道カメラマン。ジュネーヴでの仕事を終えて、友人の紹介でヴェロニカ(アンナ・カリーナ)に出逢う。ブリュノにはカメラマン以外の秘密の顔があった。フランスの極右組織のOAS(秘密軍事組織)のエージェントであった。二重スパイだと疑われた彼にOASが下した新しい指令は、「反OAS的ジャーナリスト、パリヴォダの暗殺」である。ブリュノは拒否したが、かつて軍隊を脱走したという弱みを握られていた。ブリュノはヴェロニカとともに逃げる。逃げ切れずに追い詰められ、暗殺を引き受けざるを得なくなる。ブリュノは撃つことができない。ブリュノはOASにとって、反逆者とされたが、動きをかぎつけたFLN(アルジェリア民族解放戦線)に危険人物として捕われてしまう。やがてヴェロニカの手により脱出したブリュノは、ヴェロニカの秘密を知る。ヴェロニカはFLNのスパイであり、その任務は、ブリュノを監視し、OASとの接触を知らせることであった。ヴェロニカはFLNに反逆し、ブリュノとともに国外逃亡を企てる。しかしふたりとも、OASに捕らわれてしまう。ブリュノは、ヴェロニカを救うためにOASの要求を呑んだ。パリヴォダを撃ったのだ。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。