久留米インターチェンジ(くるめインターチェンジ)は、福岡県久留米市にある九州自動車道のインターチェンジである。ここから福岡方面は太宰府まで片側3車線になり、熊本方面は片側2車線になる。久留米市のほぼ中間地点にあたる東合川地区に位置するインターチェンジで接続する国道を経由して久留米市東西(久留米市中心街および旧・田主丸町、北野町、うきは市など)へのアクセスに良好である。国道210号等のバイパス網が充実しているため、市街地へのアクセスは比較的良い。久留米インターチェンジの南側には直後に高良大社のある耳納連山が広がっており、九州自動車道はここから山を迂回する形で熊本方面へ向かう(高良大社の展望台からはインターチェンジをはっきりと確認することができる)。久留米インターチェンジで車線数が片側3車線から2車線に戻る上、若干勾配のある坂道になっているため速度低下が起こりやすく、盆正月時や通勤時は渋滞や混雑が発生することもある。西日本高速道路九州支社久留米高速道路事務所が併設されている。久留米バスストップ(くるめバスストップ)は、久留米インターチェンジに併設されたバス停留所である。停留所設備は高速道路外に設けられており、停車するバスはいったん料金所を出て客扱いを行う形になる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。