新竹・台中地震(しんちく・たいちゅうじしん)は、1935年(昭和10年)4月21日午前6時2分、大日本帝国台湾新竹州南部の大安渓中流域(北緯24度21分、東経120度49分)を震源として発生した地震である。地震の規模はM7.1。新竹州と台中州を中心に大きな被害を出し、死者数は台湾史上最多となった。被害は新竹州竹南郡、苗栗郡、大湖郡、台中州豊原郡、大甲郡に集中した。最大の余震は、7月17日午前0時19分に後龍渓河口付近で発生したM6.2の地震である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。