森﨑 和幸(もりさき かずゆき、1981年5月9日 - )は、日本のプロサッカー選手。広島県広島市安芸区矢野出身。Jリーグのサンフレッチェ広島所属。ポジションはミッドフィールダー。広島県立吉田高等学校卒業。地元矢野小学校で弟浩司と共に小学2年からサッカーをはじめる。山出久男から指導を受け、攻撃的なMFとして活躍、小学6年時に浩司と共に全日本少年サッカー大会に出場している。佐藤康之・皆本勝弘は矢野中学校の先輩。矢野中学校からサンフレッチェ広島ユースへ入団。同級生は、浩司、駒野友一、久保田学。木村孝洋から指導を受けた。高校2年時よりボランチにコンバートされる。1999年高校3年時には2種登録選手となり、Jサテライトリーグでのパフォーマンスがエディ・トムソン監督に認められ、同年11月20日にガンバ大阪戦に広島チーム史上初「高校生Jリーガー」として初出場した。トムソンにも気にいられ、その年はその後の公式戦に全試合出場し、天皇杯決勝進出の立役者の一人となった。2000年にサンフレッチェ広島に入団、同期入団は、浩司、駒野、八田康介、松下裕樹、山形恭平、中山元気。リーグ2戦目には、森保一に代わり先発出場。その後も主力として出場し、Jリーグ新人王および日本プロスポーツ大賞新人賞 を受賞した。また、年代別代表では、2001年に浩司や駒野とともに、ワールドユース代表に選出されて出場、翌2002年には釜山アジア大会にU-21サッカー日本代表として出場した。控えが中心だった浩司に対し、和幸はキャプテンを任される事もあるほど中心選手として起用されていたが、ボランチのポジションに阿部や今野、鈴木啓らが断頭しはじめると出番を失い、アテネオリンピックを目指すU-22代表ではアジア一次予選には出場するも最終予選以降召集されることはなく、チームは本大会出場を果たすがその本大会メンバーにも選ばれなかった。一方、広島では2001年にヴァレリー・ニポムニシに監督が替わるとボランチに固定、それ以降ボランチとしてチームの中心となり活躍、両サイドの駒野や服部公太を操り、第2ステージ3位となる原動力となった。その後2004年にはチーム事情からトップ下へ、2005年にはキャプテンに就任、1ボランチとして全試合に出場し、持ち前のパスさばきでチームを支えた。2006年にはオーバートレーニング症候群(公式発表)により数ヶ月間休んでいる。同2006年、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督に代わってからは右センターバックにコンバートされたが、翌2007年にJ2降格。その冬の天皇杯からボランチに戻り準優勝に貢献。現在は主力ボランチとして活躍している。2009年、慢性疲労症候群により同年5月12日より離脱(同年6月16日クラブ公式発表)、完全休養後同年9月18日に実戦復帰した。以降、シーズン中に休みを取りながらも現役を続けている。393||19||40||0||34||3||467||2274||3||colspan="2"|-||5||0||79||3467||22||40||0||39||3||546||25その他の公式戦|2010||rowspan="6"|広島||rowspan=6|8||4||1||colspan="2"|-!通算!!colspan="2"|AFC
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。