『100人100旅 126人でつくった旅の本』(100にん100たび 126にんでつくったたびのほん)は、100人100旅プロジェクトの旅行記アンソロジーである。2009年12月中旬に全国の書店にて発売。ユーフォーブックス刊。インターネット上で「ぽりった」(ウェブ上での通称名。以下同様)が作成したコミュニティーで当該書籍の著者を募集して最終的に集まった126人それぞれが自分の旅先での体験談を原稿にして持ち寄る形で作成された旅話本である。そのため125(連名が一組)もの異なる旅話が1話完結方式で記載されている。なお得られた印税は全てボランティア団体へ寄付される。タイトルには100人と記載されているが、実際には126人が執筆に関わっている。これは情報としての100人ではなく、たくさんの、という意味を持たせたいという意向から付けられた。下述の六本木における第一回打合せ会議において、たとえ執筆者が100人集まらなかったとしても、もしくは100人以上が集まったとしてもタイトルには100人というフレーズを入れたい、と言う会議に参加した執筆者の総意があり、後にmixi上の公式コミュニティーにて執筆者からのアンケート投票によりタイトルが決定された。「100人100旅 126人でつくった旅の本」製作に当たり、便宜上作られた任意団体。重版により得られた印税はすべてボランティア団体に寄付されることが当プロジェクトの方針として決まっているため、最終目的をボランティア団体への寄付と捉えるならば当プロジェクト自体もボランティア団体としての側面を持つ。ただし当プロジェクト参加メンバーには、この様に認識している者は稀であり、プロジェクト発起人である「ぽりった」自身もプロジェクトを端的に表す言葉として「大人の遊び」と表現してる。主な活動履歴出版記念パーティー企画部プロモーション企画部100旅写真展企画部
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。