グランドスラム・東京2009(グランドスラムとうきょうにせんきゅう)は東京体育館にて2009年12月11日 - 12月13日の日程で行われた柔道の大会である。嘉納治五郎杯国際柔道選手権大会からグランドスラム・東京と国際大会に位置づけられてから最初の大会となる。今大会で日本の女子選手団がグランドスラム大会初となる全階級制覇を達成した。この大会から立ち技で相手の帯より下に腕または手で直接攻撃することをすべて反則となった。但し、返し技や連絡技、相手の変則組み手などから足を掴むことは問題ないので、肩車、朽木倒、掬い投げ、双手刈、踵返といった技もその用法に従えば使用可能。しかし、男子100kg級決勝で黄禧太が穴井隆将に上記の限定用法とは必ずしもいえない捨身小内刈を仕掛けポイントの差で金メダルを獲得した。これに関しては、捨身小内刈もタックル技ではないかと一部から批判があったが覆らず。ただし、この用法は2010年より明確に反則対象の技となった。2009年度大会の宣伝のため、テレビ中継局であるテレビ東京のアナウンサー5人で公式応援ユニット「柔道IPPON組」結成された。テレビ東京のアナウンサーユニットは「ピンポン7」に次いで2例目、男女混合としては初。大橋は、中継の総合司会を担当。林は11日(深夜)、12日(昼)、13日(昼)のすべてのハイライトを担当。相内は、11日と13日の会場リポートと、12日のハイライトを担当。秋元は、11日と13日のハイライトと、12日の会場リポートを担当。板垣は試合の実況を担当した。なお、実況は斉藤一也、島田弘久、増田和也も担当した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。