LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

キムコ

キムコは台湾・高雄市に本社を有するオートバイメーカーの一つである。オートバイのブランド名としては漢字で「光陽機車」、英語では「光陽機車」の英語名「Kwang Yang Motor CO.」の頭文字をとって「KYMCO」とそれぞれ表記している。主力製品は50〜700ccのスクーターだが、ATVやシニアカー、発電機の生産も行なっている。2016年現在、台湾国内で最も大きなオートバイメーカーであり、台湾国内の新車販売シェアは40%を超えている。1963年、高雄市において設立される。1964年より本田技研工業(以下ホンダ)から技術供与を受け、主に250cc以下の小型排気量のスクーター、アメリカンバイク、ATV等の生産を行っていた。三陽工業(SYM)と共に、ホンダとの技術提携の上で台湾国内においてホンダブランドで販売していたが、その後提携を解消し、今ではヨーロッパを中心に世界90か国、年間30万台を輸出している。2009年2月2日に2ストロークエンジンの50ccモデルは在庫限りで販売終了した。現在、50ccは4ストロークエンジンのモデルしか存在しない。BMWが販売する電気自動車、i3(レンジエクステンダー仕様)の発電用エンジン、およびBMWモトラッドが販売するスクーター、C600、C650GTのエンジンは、キムコが受託生産をおこなっている。台湾国内における川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー製二輪車の正規輸入販売はキムコが行っているほか、川崎重工業と合弁で中国の常州市にエンジン製造工場を構えている。また川崎重工業が日本国外で販売するJ300/J125も、キムコがOEMで生産を行っている。2013年度の売り上げは500億新台幣(約1500億円である。2014年8月現在)日本では2000年4月、埼玉県八潮市に「株式会社キムコ・ジャパン」が設立され、日本での正規輸入販売が開始された。このときは日本の並行輸入ディーラーのグループ会社としての扱いだった。2015年5月27日、台湾キムコの全額出資で新規日本法人「キムコジャパン株式会社」が設立され、日本国内の全業務を引き継いで再スタートし、この時から国内の販売ラインアップを一新して従来の原付クラスから普通二輪クラスを中心に取り扱うようになった。なおキムコジャパン株式会社では「株式会社キムコ・ジャパン」が販売した車両についても部品の供給などサポートの継続を表明している 。車両販売「キムコジャパン株式会社」がラインナップする車両は、キムコジャパン正規販売店で購入が可能。部品供給「キムコジャパン株式会社」がラインナップする車両用の部品は、すべてのキムコジャパン正規販売店で購入が可能。前輸入元により販売された車両の部品は、前輸入元と契約していた販売店に対しキムコジャパン株式会社が供給しているが、KYMCO製品の取り扱いがないオートバイ販売店であっても部品を供給することを表明している。※は2016年現在の日本販売車両

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。