杉田 弘子(すぎた ひろこ、1934年6月11日 - 1992年3月22日)は日本の元女優。東京出身。赤坂高等学校中退。1951年(昭和26年)、高校中退後、俳優座養成所に3期生として入所。同期に愛川欽也、渡辺美佐子、安井昌二、穂積隆信がいる。1953年(昭和28年)、映画『ひめゆりの塔』に端役として出演。卒業後は美貌のファッションモデルとして活動する。1956年(昭和31年)、松竹に入社する。同年、新人として『魔の季節 春のみづうみ』の伸子役で初主演を果たす。そして、『つゆのあとさき』では初の主役・君江役に抜擢される。同年、第1回エランドール賞新人賞を受賞する。その後も数年間、松竹関連の多くの映画に主演女優として活躍する。これにより、彼女は名実ともに昭和30年代を代表するスター映画女優となった。1962年(昭和37年)9月に富士車輌社長の子息と結婚し、女優業を引退(しかし、結婚披露宴は諸事情により、一切のマスコミ取材をシャットアウトしている)。1992年(平成4年)3月22日、逝去。死因は不明。彼女の訃報は当時のマスコミには報道されず、翌年行われた国会の衆議院会議にて、出席していた楢崎弥之助らによる質疑応答の中で初めて明らかになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。