『志村&所の戦うお正月』(しむらアンドところのたたかうおしょうがつ)は、テレビ朝日とABCテレビの共同制作で1999年から毎年1月1日の12:00 - 16:30(JST)に放送されている正月特番のバラエティ番組である。志村けんと所ジョージの冠番組である。愛称は『戦うお正月』。ステレオ放送、文字多重放送。1999年1月1日にスタート。毎年元日の12時00分 - 16時30分に放送されている(2003年までは13時30分、2008年は12時55分、2004年から2007年、2009年と2010年は13時00分開始・いずれも2010年まで17時25分終了)。制作担当と営業担当をテレビ朝日・ABCが共同で行い、放送はテレビ朝日が行っている(なお、16時30分~17時40分は「芸能人格付けチェック」第一部・芸人予選会を放送している)。志村けん率いる“志村組”と所ジョージ率いる“TEAM所”に分かれて、芸能人がゲームで対決したVTRを見ながらどちらが勝つかを予想し、正解すると豪華なおせち料理などが食べられるという単純な構成の番組である。2013年のみ豪華おせち料理から豪華食材に代わるが予想を当てた後に食べるのではなく、ラストの「大福ロシアンルーレット」で勝ったチームが、負けたチームのキープした食材を総取りし豪華鍋料理を堪能できる形となった。尚、自身がゲームで対決した場合、既に勝敗結果を知っているため、×が描かれたマスクを装着し、予想に参加出来ない。引き分けになった場合は志村・所を除くメンバーが食べられる。1995年から1998年の4年間、この枠はだいたいがテレビ朝日のスタジオからの生放送番組(ときおり大阪からの中継をはさむ)であったが、一部の出演者は『平成あっぱれテレビ』に出演している上でブッキング調整が難しく、視聴率も芳しくなかったため(後述)、企画を変更した。視聴率10 - 12%をとるにまで成長し、2008年以降は8 - 9%と推移している。1995年以後になると、テレビ朝日とABCの共同制作ものに変わり、何れもテレビ朝日のスタジオをメインに生放送し1995年以降のこの枠にはそれぞれ久本雅美が司会を務めていた。多くの企画は毎年入れ替えられるが、恒例企画となっている対決もいくつかある。番組のスポンサーは、年ごとに企業が変わる場合は多いが、基本的にはテレビ朝日制作枠の年末年始レギュラー番組休止分振り替え会社に、朝日放送制作枠の年末年始レギュラー番組休止分振り替えで放送される会社と、13時台前半はローカルセールスで放送されるスポンサーの構成でセールスされている(途中5分間の『ANNニュース』で中断あり)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。