LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

坂本直行

坂本 直行(さかもと なおゆき、1906年(明治39年)7月26日 - 1982年(昭和57年)5月2日)は北海道出身の画家。北海道開拓民。郷士坂本家八代目当主。「直行」を有職読みした「ちょっこう」で知られる。1906年、のちに郷士坂本家七代目当主となる坂本弥太郎・直意夫妻の次男として現在の釧路市で出生。1911年に郷士坂本家五代目当主の坂本直寛(母・直意の父で、直行の祖父)が死去、直寛の経営していた農場の施設の管理・処分のために、坂本家は1914年に札幌区に転居した。直行は父の勧めで北海道帝国大学(現・北海道大学)農学実科に進学。在学中は山岳部に在籍し、登山に親しんだ。1927年の北大卒業後は温室園芸を学ぶために東京府(現・東京都)の温室会社に就職。その後、札幌で温室園芸会社を起業するが、父の資金援助がなかったこともあり頓挫してしまう。1930年、北海道帝国大学の同窓とともに農場経営をするため、札幌の実家に帰らないまま十勝支庁の広尾郡広尾に転居し、同地の野崎牧場で働きながら牧場経営を学ぶ。1936年に25町歩の土地を取得し、自ら牧場を経営を始める。その間、ツル夫人と結婚し7人の子どもを儲ける。また、この時期、北大山岳部OBとしてペテガリ岳登頂計画に参加したほか、北海道の自然をモチーフとした風景画や植物画を書き始める。1957年、第一回個展を札幌市で開き、その成功を受け、1959年には東京で個展を開催。以降は画業に専念することになる。1960年より札幌市にアトリエを構え、画題を求めてヒマラヤやカナダなどを旅行し始める。1974年、北海道文化賞受賞。1982年、膵臓癌のため、札幌市で死去。水彩画、油絵、版画などを製作しているが、画題は風景画や植物画が多い。鮮やかな色彩と、無駄のない描線が特色である。帯広市の六花亭製菓の包装紙のデザインを手がけたことで有名である。坂本龍馬から坂本直行をめぐる坂本家の年表。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。