アルフレッド・バーンバウム(, 1955年 - )は、アメリカ人の日本文学翻訳家、メディアアーティスト。特に村上春樹の英訳で知られる。また、アジアの芸術やポップ・カルチャーについての翻訳・執筆なども行っている。ワシントンD.C.生まれ。ユダヤ系アメリカ人である。1960年に初来日し、小学校・高校は東京で過ごした。1977年から1978年の間、文部省奨学金で早稲田大学に留学する。以来、日本を拠点に、メディアアート活動を行うと共に、1980年代からは村上春樹や宮部みゆき、池澤夏樹などの日本文学の英訳を行っている。一時期早稲田大学で教鞭を執っていたこともあり、その他には納豆製造法の研究や、『Monkey Brain Sushi: New Tastes in Japanese Fiction』(1991年)の監修編集でも知られる。 日本語の構造にとらわれず、英語の感性を生かした翻訳を好むとされる。村上春樹は次のように語っている。「バーンバウムは一種のボヘミアンなんです。特に定職もなく、大学に属しているわけでもなくて、タイに行ったりミャンマーに行ったりフラフラして暮らしている。彼はある場合には自分の好きなように訳すんです。正確かどうかよりは、出来上がりのかたちを重視する。だからわりに自由自在にやって、部分的に削ったりもする、勝手に(笑)」したがって、原著者よりもバーンバウム色が前面に出てしまっているという見解も見られるが、味のある作風に対してのファンも多数存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。