マリー・ド・ベリー(Marie de Berry, 1367年 - 1434年)は、フランス・ヴァロワ朝の王子ベリー公ジャンと最初の妃ジャンヌ・ダルマニャック(ベルナール・ダルマニャックの叔母)の次女で末子。オーヴェルニュ女公、モンパンシエ女伯。初め、ルイ3世・ド・シャティヨンと結婚したが、1391年に死別した。2人の間の子供はなかった。次いで1393年にウー伯フィリップ・ダルトワと結婚したが、1397年に死別した。2人の間には4子が生まれた。最後に1400年、ブルボン公ジャン1世と結婚した。2人の間には3子が生まれた。1416年に父ベリー公が死去した時、マリーの兄たちはすでになく、その子供もいなかったため、父の遺領のうちオーヴェルニュ公領、モンパンシエ伯領などを相続し、夫ブルボン公と共同でオーヴェルニュ女公およびモンパンシエ女伯となった。これらの所領はのちに、ブルボン公との間の息子のうち、夭逝した次男を除く2人に分け与えられた。しかしブルボン公はその前年、アジャンクールの戦いで捕虜となってイングランドへ送られており、帰国しないまま1434年に死去した。マリーは父の遺領だけでなくブルボン家の家領も代わって統治し、この最後の夫と同じ年に死去した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。