山川 章太郎(やまかわ しょうたろう、1884年(明治17年)2月25日 - 1941年(昭和16年)2月4日)は、内科学者、専門は糖質代謝、消化器。ぶどう糖、脂肪の非経口的栄養(静脈内投与)の創始者、特に脂肪乳剤ヤノールの臨床応用が重要。山川邦夫(順天堂大学医学部教授)は長男。山川民夫(東京大学名誉教授、日本学士院会員)は次男。香川県高松市に、山川慎蔵(儒者、和算家)の長男として生まれる。米国留学中、野口英世の協力を得て、血清プロテアーゼの研究を行った(追悼録)。勲二等瑞宝章。正三位。昭和16年、大腸癌肝転移のため逝去、享年57。彼の担当した東北帝国大学医学部内科学講座は、それ以後、黒川利雄、山形敞一、後藤由夫、豊田隆謙、下瀬川徹が教授として引き継いでいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。