大塩裏磐梯温泉(おおしおうらばんだいおんせん)は、福島県耶麻郡北塩原村(旧国陸奥国、明治以降は岩代国)にある温泉。裏磐梯とも言われる磐梯山の北西側、国道459号および大塩川沿いに温泉地が広がる。5軒の旅館が点在する。共同浴場などは存在しない。そのため、日帰り入浴は旅館の日帰り受付を利用することになる。開湯は1000年前とされる。江戸時代はこの温泉から塩が取られ、会津藩の御用塩であった。古くは大塩温泉、北塩原温泉と名乗っていたが、近く(大沼郡金山町)に同名の温泉地があることなどから、裏磐梯を温泉地名に含めた名前を名乗るようになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。