LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

まりちゃんズ

まりちゃんズは日本のコミックバンド。東京都大田区立池上小学校、同大森第四中学校の同級生だった藤岡孝章、尾崎純也、藤巻直哉の3人が、1974年「ブスにもブスの生き方がある」の楽曲でフォークコンテストに出場したところ、「歯に衣を着せない」歌詞を評価され、スカウトされた。慶應義塾大学で「梅毒蟻地獄」を歌ったときに審査員をしていた慶應義塾大学野球部のスター山下大輔に絶大な支持を受けたという話もある。1975年に活動停止したが解散はしていなかった。バンド名の由来はクラスの憧れの人の名からとったという。(メンバーがそれぞれ、天地真理、夏木マリ、田中真理のファンだったという説もある。)1974年から1976年までの実質2年間しか活動していないにも拘らず、リリースした曲のほとんどが放送禁止となる、彼らにとっては「武勇伝」を持つ異色のバンドである。歌詞の内容が、SMやフェチ、ハードゲイなど、1970年代当時の日本の音楽シーンでは考えられないほど挑発的・刺激的であった。1993年9月15日、「尾崎家の祖母」(おざきんちのばばあ、と読む)が、JFN系のラジオ番組『赤坂泰彦のミリオンナイツ』で紹介された。シングルCDとして再発され、15万枚を超えるヒットとなった。1995年に再びまりちゃんズとしての活動を開始。2005年11月23日には尾崎抜きで「藤岡藤巻」というユニットを組んで再デビューする。2008年には「藤岡藤巻と大橋のぞみ」なるユニットでアニメ映画『崖の上のポニョ』(宮崎駿監督)の同名主題歌を担当、ヒットとなる。なお彼らの楽曲には、「男の世界」「SM(サドマゾ)夜曲」等のゲイ・ホモをテーマとした物が存在するが、彼ら自身はノンケ(異性愛者)であり、それぞれ結婚して家庭も持っている。 「ブスにもブスの生き方がある」が、女性団体にバッシングされ放送禁止になったが、藤巻によると、「尾崎家の祖母」のギターは下積み時代のCharだが、Char本人は、そのことに触れられたくない様子であるという。活動再開時、「FM STATION」にインタビューが掲載されたが、メンバーの写真には黒目線が入っていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。