『ギャラント・メン』(英語原題:The Gallant Men)は、1962年から1963年にかけてアメリカABCにて放映された、第二次世界大戦を舞台にしたテレビ戦争映画である。製作はワーナー・ブラザーズテレビジョン。原題は「勇敢なる人々」。1944年、イタリアのサレルノ海岸に上陸したアメリカ陸軍の第36歩兵部隊の戦場での活躍と兵士たちの様々な葛藤を従軍記者コリン・ライトの視点で描く作品である。このコリン・ライトは沖縄で戦死した高名な従軍記者アーニー・パイルをモデルとしたといわれている。1962年秋の新シーズンは、前年の「ベン・ケーシー」や「弁護士プレストン」などの医者や弁護士ものがスタートした反動で、動きのあるアクションものの新作が求められて西部劇がもはや暴力番組として批判される中で、戦争を題材として人間性を掘り下げて描く方針の下にテレビ戦争映画が2本スタートした。それが「コンバット!」と「ギャラント・メン」であった。独立プロのセルマー・プロが製作したコンバット!は主演に強烈な個性を持った俳優を配したのに比べて、大手であるワーナーブラザースはテレビシリーズで端役を演じていた俳優を主演にして、ヒューマンドラマとして描き、抒情的で地味な作風となって視聴率が不振で結局1シーズン26話の放送で終了した。アメリカでは1962年10月5日から1963年3月30日までアメリカ・ABCにて全26話が放送された。日本では1963年2月から7月まで、NETテレビ(現・テレビ朝日)にて放映された。放送時間は、2月から3月までは金曜21:15 - 22:11だったが、4月以降は15分繰上り、金曜21:00 - 21:56となった。ただし全26話のうち、第18回「The Leathernecks」は未放映で日本放映は全25話である。このドラマは日米ともに放送時間が金曜日の夜であったが、どちらも裏に強力な番組があったことも、視聴率不振の一因でもあった。アメリカでは「ローハイド」と重なり、日本では「ベン・ケーシー」が40%以上の視聴率を取っていた頃にスタートしていた。(カッコ内は日本語版吹き替え)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。