LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4

『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』(げきじょうばん かめんライダーアギト プロジェクト ジーフォー)は、2001年9月22日より東映系で公開された、特撮テレビドラマシリーズ「仮面ライダーシリーズ」の『仮面ライダーアギト』の劇場版作品。キャッチコピーは「いよいよ戦闘開始! 敵か?味方か? 最強の新ライダー登場。」。同時上映は『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』。平成仮面ライダーシリーズ初の劇場版で、仮面ライダー生誕30周年記念・東映創立50周年記念作品。また、劇場用長編映画としては世界で初めて全編がHD24Pで撮影された作品でもある(ソニーの「シネアルタ」システムを使用)。G3-X=氷川誠と小沢澄子が物語の中心的存在となっており、テレビ本編の初期オープニングで1カットだけ文字で記述されていた“G4システム”の秘話が明かされる外伝的な物語となっている。仮面ライダー1号を演じた藤岡弘、が、警視総監役でゲスト出演したことで話題を呼んだ。警視総監の本名は公開されておらず、仮面ライダー1号=本郷猛を思わせる演出はスタッフの狙いだったとのことで、「この警視総監は本郷猛(仮面ライダー1号)と思っていただいて結構です」と、公開当時の雑誌インタビューで答えている。テレビ本編に先駆けてアギト バーニング・シャイニングフォーム、エクシードギルスが登場している。前者は予告編で登場していたが、後者は予告編に登場していない。本作における「大勢の敵との戦闘」(昭和シリーズにおける「戦闘員」の再現)、「最強フォームの先行登場」、「劇場版オリジナルの仮面ライダー」は、後の平成仮面ライダーシリーズの劇場版にも引き継がれる。テレビでの放映は東映チャンネル、パーフェクトチョイスで放映されたほか、2003年12月31日の朝8:00 - 9:25にテレビ朝日で地上波初放映された。2001年が仮面ライダー生誕30周年記念の年になることから、テレビシリーズ企画中の2000年秋ごろから劇場版の製作が検討され始め、第1話放送の翌日に正式に製作が決定した。まずタイトルが先に決められ、そこから膨らませる形で内容が創られていった。「ESPクイズ」は、本作の打ち合わせ中にプロデューサーの白倉伸一郎へ送られてきた迷惑メールが元になっている。クライマックスは映画公開までシークレット扱いとなっており、脚本も分冊化してシャイニングフォーム登場以降はごく一部の関係者にしか配布されないなど徹底されていた。とある超能力研究施設をアンノウンの群体が突如襲撃。紗綾香とレイの二人だけを残して研究所は壊滅してしまう。紗綾香とレイはストリートチルドレンとなり懸命に生きていた。その後、警視庁G3ユニット部隊に陸上自衛隊一等陸尉・深海理沙が研修生として配備される。彼女は小沢が装着者を100%死に至らしめる危険性から封印していた禁断の対アンノウン装備・G4システムの設計を盗み出し、さらにはG4システムと超能力者をリンクさせた究極の回避能力を得ようとするべく、次々と超能力者を“保護”しようとしていたのだ。そして、暴走した深海の魔の手は、紗綾香を保護していた真魚へと及んだ。折りしも、レイと街で知り合った涼から深海の居場所を聞いた翔一と氷川は、自衛隊のG4システム研究施設へ潜入する。オリジナルライダーの仮面ライダーG4についてのみ取り扱う。正式名称、「第4世代型・対未確認生命体強化外骨格及び強化外筋システム(GENERATION-4)」。通称G4システム。劇中では水城史朗が装着する。警視庁の小沢澄子がG3-Xと共に設計していた対未確認生命体用強化服。その危険性故に設計段階で放棄されていたが、深海理沙が警視庁から同システムの設計図を奪取し、自衛隊で完成された。性能面は最新型であるG3-X以上で、武装面も強化型を使用しているため、アンノウン相手にも圧倒的な戦闘力を発揮する。しかしその反面、装着員の意思や運動能力、肉体限界を一切無視して常にその状況において最善とされる動作を行うため、使用を続けると身体への過負荷で装着員は死亡する。装着員の死亡後もAIによりある程度行動でき、「装着者がスーツを操る」G3システムや「スーツと装着者が相互操作の関係にある」G3-Xシステムに対して、「スーツを動かすのに人体というパーツが必要」という従来とは逆の関係にある。また、超能力者の能力を用いたESPシステムとの連動で敵の攻撃を予測することが可能だが、この場合は負荷は超能力者にも及び、結果的に兵士よりも補充の難しい超能力者をも消耗品として扱う非道な物となっている。更にこのシステムの作動中は、超能力者の念波によってアンノウンが引き寄せられてしまうという欠点もある。事実このシステムを使用したことでアンノウンの大群が自衛隊の基地を襲撃し、基地の人間の殆どが殺されてしまう事態となっている。外見はG3とG3-Xが合わさったようなもので、基本カラーは黒。複眼の色は青。また、若干細身である。自衛隊のヘリコプターで現場に向買う為、バイクには乗っていない。軍隊蟻に似た超越生命体。主に集団で行動する。いずれもTV本編には登場しない本作オリジナルのアンノウン。後年の『仮面ライダーディケイド』のTV本編ではバッファローロード・タウルス・バリスタの配下、劇場作品の『オールライダー対大ショッカー』では大ショッカーの配下として登場。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。