ユキリア世界(ユキリアせかい)は、『ファンタジーRPGクイズ』、テーブルトークRPG『ウィッチクエスト』、コンピュータゲーム『百の世界の物語』などの舞台となっている架空世界。近藤功司が基本設定を行なった共通の世界設定で、1980 - 90年代前半に冒険企画局が展開した作品は、この世界に準拠している。ユキリア世界全体での共通設定として、「『竜の人』と『猫の人』という種族が存在する」「ユキリア公という王が世界全体を支配していた」などが公表されているが、共通の年表や世界全体の地図などは発表されていない。『ファンタジーRPGクイズ』とウィッチクエストの存在が大きいため、それがユキリア世界そのものだと思われがちだが、他にも『レムリカ銃士隊』(三銃士にファンタジー要素が加わったような世界)、『光と闇のレジェンド』、コンピュータゲーム『百の世界の物語』など、多彩な面を持つ。ウォーロック誌においても、ユキリア世界を舞台とした作品が発表されている。また、ユキリア世界は、『ファンタジーRPGクイズ』の読者とはじめとするユーザーに解放されており、RPG、小説、コミックの題材にすることも奨励されている。『迷宮キングダム』は「百万迷宮」という、果てしないダンジョン世界を舞台にしているが、これがユキリア世界に属するかは明らかにされていない。90年代前半に発表された聖珠伝説パールシードやリングバースとユキリア世界の関係も明らかにされていない。『ファンタジーRPGクイズ』の舞台として、五竜亭のあるマーカスの森、ジェダ、セルフィスの街などが登場する。世界が闇と光に分かれた、はるか遠い時代の物語。冒頭に掲げられた『ユキリア年代記「光と闇の章」』では、主人公たちの活躍が伝説として語られている。『ウォーロック』誌上で実施されていた読者参加企画。ユキリアの一地方の開拓の様子を描いた作品。この企画で最も重視されたのは自由度であるため、遵守すべき明確な設定は事実上存在しない。以下に述べる公式発表も、あくまで参考である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。