中山 福蔵(なかやま ふくぞう、明治20年(1887年)6月7日 - 昭和53年(1978年)10月13日)は、日本の弁護士、政治家。戦前に衆議院議員を、戦後に参議院議員を務めた。熊本県出身。中山勝平の二男。父が早く亡くなったので母に連れられて、鹿児島・志布志に移った。大阪の旧制富田林中学に遊学し、家庭教師をしながら苦労した。勉学だけは人一倍できたので、大学進学までを全て特待生。旧制第七高等学校から東京帝国大学法学部を卒業。福蔵は、独立心が非常に強くて、東大在学中に休学をしてジャワ、インドネシア、ボルネオの方で、ゴム園を経営していた伯父を助けたこともあった。1932年に衆議院議員に初当選し、以降3選。参議院には、第1期の補欠選挙と第3期に当選している。民政党総務、自由党大阪支部長、参院法務・建設各委員長、裁判官弾劾裁判所裁判長等を歴任。保守合同後は自由民主党に属した。その他に、初代 在大阪トルコ共和国名誉総領事、全日本薬業(連)会頭、(財)日本警察犬協会副会長、(社)日タイ協会・日本国連協力会各理事等を務めた。1978年10月16日死去。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。