LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!

『映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!』(えいが イエス プリキュアファイブ かがみのくにのミラクルだいぼうけん)は、2007年11月10日公開の『プリキュアシリーズ』の劇場アニメ。興行収入8億円。キャッチコピーは「プリキュアVSプリキュア!? ホンモノはどっち!?」、「みんなの力で映画館が奇跡の光に包まれる!」。初めて敵側勢力としてのプリキュアが登場した。さらに『映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち』以来のスーパープリキュアも登場した。本作のゲストキャラクターであるミギリンとヒダリンは、お笑いタレントのザ・たっちのたくやとかずやが演じた。前作『映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!』では男児向け作品の『デジモンセイバーズ』との2本立てだったが、本作では単独上映形式に戻った。本作は「観客参加型映画」と銘打っており、上映劇場で配られる「ミラクルライト」をスクリーンに向かって照らすとスーパープリキュアに変身するという仕組みとなっていた。これは後年の作品においても形を変えて受け継がれていった。なお、この方式を提案・採用した人物は本編プロデューサーの鷲尾ではなく、後にプリキュアシリーズのプロデューサーを鷲尾から引き継ぐことになる梅澤淳稔であった。またプロローグ冒頭では、ココ(コージ)・ナッツ(夏)・ミルクの3名が登場し、ご挨拶をした後、観客に向かって「これは『ミラクルライト』と言って、映画館に奇跡を起こせる物である」と紹介したり、「プリキュアが危なくなったら、ミラクルライトを付けて応援しよう」と訴えたり、「目の前でライトを見たり、友だちのライトを引っ張ったりライトを振り回す事は、危険だからやらない様に」と警告したり、ライトを持たない観客(主に児童客)に対し「ライトの無い友だちは心の中で応援する様に」とフォローしたりした。このTVシリーズ映画での「プロローグでの『ミラクルライト』の使用解説」は、2010年公開の『映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?』を除き、毎回行われている。前売り券の売れ行きは公開1か月前の時点で前作比245.7%の大幅な売上増となり、また公開初日2日間の興行収益は前年比312.3%に上った。結果的に前年の興収3億を大きく上回る興収8億となった。西洋風テーマパーク『プリンセスランド』に出かけたプリキュアの5人とココ、ナッツ、ミルク。ドレスを着てお姫様気分を味わっていたが、鏡の迷路を出てからココとナッツの様子が変になってしまっていた。実はココとナッツは鏡の迷路で、ドリームコレットを狙って世界支配を企む悪者シャドウに操られた、鏡の国に住むミギリンとヒダリンによって鏡の国にさらわれてしまっていた。様子が変なココとナッツはコワイナーの仮面を使ってコワイナーになり、プリキュア達に襲いかかる。コワイナーを元に戻すとミギリンとヒダリンが正体を現し、ココとナッツを鏡の国に拉致したことを明かす。2人を救うためにプリキュアたちは鏡の国に足を踏み入れるが、5人の前にシャドウが生み出した自分達そっくりのダークプリキュアが現れた。緑が美しく、たくさんの鏡がある国。中央には、国の太陽にあたる「クリスタル」を保管している宮殿がそびえている。国民たちは、妖精のような姿をしている。シャドウによってクリスタルを奪われたことで国は荒れはて、大半の妖精たちは鏡の中に閉じこめられている。シャドウが「プリキュア5」を元に、鏡の国の「クリスタル」を利用して創りだした闇の戦士たち。シャドウの命に従い、プリキュア5を倒そうとする。シャドウから与えられた力をもち、疲労を感じることなく戦闘を行うことが可能。自分たちの力に絶対的な自信をもち、それぞれ高い戦闘能力を有する。それゆえに友情を「弱い心」として否定する。黒を基調としたレザー系の衣装を着用しているが、かつての公式サイトではカラフルな衣装だった。ミラクルライトの力でプリキュア5人がパワーアップした姿。肩などにフリルが追加され、背中に蝶の羽根が生えている。2007年12月28日、一迅社から発売。本編のフィルムを漫画化したフィルムコミックで、プリキュア映画がフィルムコミック化されたのはこれが初めて。冒頭のキャラクター紹介ページではプリキュアと妖精のみ紹介、シャドウ・ミギリン&ヒダリン・ダークプリキュア5などは紹介されていない。またOPはノンクレジットされて収録されているが、EDは収録されていない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。