LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

黒石駅 (熊本県)

黒石駅(くろいしえき)は、熊本県合志市須屋にある熊本電気鉄道菊池線の駅である。御代志駅方面は当駅が最後の列車交換可能駅であり、早朝と深夜を除いて必ず当駅で上下列車の交換を行う。また、当駅 - 御代志間は1列車しか入る事が出来ない。島式ホーム1面2線の地上駅である。かつては駅舎が存在した有人駅で当駅折り返しの定期列車や車両の夜間停泊が設定され、鉄道小荷物の取り扱いも行われていたが、小荷物取り扱いは1984年で廃止され、車両の夜間停泊も1987年に夜間留置車両(クハ504)の逸走による車両衝突事故の発生を契機に廃止され、駅自体も1988年に無人化された。無人化の際に折り返し列車も廃止されている。無人化後も駅舎が残り、熊本電鉄観光の業務委託駅として社員が駅の管理をしたり駅舎で定期券や回数券の販売を行っていたが、2001年に新駅に移設した際に売り場が廃止された。現在の新駅は駅舎はなく完全な無人駅である。2015年(平成27年)4月1日より熊本県内限定の交通系ICカード・くまモンのIC CARDが利用可能、ICカード読み取り機(入場機のみ)はホームに設置。かつて当駅折り返し列車が存在していた名残で、新駅になった現在も1番線(御代志方面)側の上下線には出発信号機が設置されており、北熊本方面への折り返し運転が可能な構造になっている。列車に「黒石」の方向幕が用意されているが普段は当駅折り返し列車の運転は無く、事故や災害などで当駅 - 御代志間が不通になった時のみ使用される。また、当駅より御代志方面は列車交換が不可能なため、北熊本方面からの不定期の試運転列車も当駅1番線到着後にそのまま北熊本方面に折り返す。御代志・菊池方面熊本市内方面

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。