狩場町(かりばちょう)は横浜市保土ケ谷区の町名。住居表示未実施。郵便番号は240-0025。保土ケ谷区南部に位置し、面積は1.005km。町の中央部に、横浜横須賀道路と首都高速神奈川3号狩場線が交わる狩場JCT・ICがあり、北から西にかけ国道1号が通る。資源循環局の清掃工場、横浜市児童遊園地、英連邦戦死者墓地、神奈川県警察の武道館などがある。平成26(2014)年12月31日現在3,307世帯・7,503人が暮らす。住宅地の地価は、2013年(平成25年)7月1日の神奈川県の地価調査によれば、狩場町303番54の地点で16万7000円/mとなっている。かつての橘樹郡保土ケ谷町の一部。1927年(昭和2年)4月1日に横浜市に編入され、同年10月1日に区制施行により保土ケ谷区に編入された。1940年、保土ケ谷区保土ケ谷町の一部より狩場町を新設。町名の由来は、建久4年に源頼朝が当地で狩りをした説と、草刈り場から来ている説がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。