LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

国鉄ケ120形蒸気機関車

ケ120形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院・鉄道省に在籍した、特殊狭軌線用タンク式蒸気機関車である。元は、魚沼鉄道(後の日本国有鉄道魚沼線)に所属した機関車で、1912年(明治45年)および1913年(大正2年)に各1両の計2両がドイツのオーレンシュタイン・ウント・コッペルで製造された。魚沼鉄道では、3, 4と称したが、1922年6月15日の国有化にともない国有鉄道籍となり、ケ120形(ケ120, ケ121)と改番された。製造番号は、4が7040であることが確認されている。3については不明確であるが、6076と推定されている。形態は、30PS形と称する車軸配置0-4-0(B)形7.3トン機関車で、軸距は1,500mmである。両機は、買収後も魚沼線で使用された(来迎寺機関分庫に所属)が、ケ120が1934年(昭和9年)5月に廃車となった。残るケ121は、1944年(昭和19年)10月の不要不急線指定による路線休止まで使用され、その後は長岡機関区に保管された。同機の廃車は、1948年(昭和23年)度末であった。武岡軽便鉄道(後の福井鉄道南越線)に2両(1, 2)存在した。こちらの製造番号は、6318, 6319と推定されている。魚沼鉄道4については、メーカーや取扱い商社の記録では武岡軽便鉄道納入となっており、何らかの事情で魚沼鉄道に振り向けられたものと思われる。このうち2については、中遠鉄道に移り4となっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。