メリーベル・ポーツネル(1744年-1879年)は、1972年2月から1976年5月にかけて主に『別冊少女コミック』(小学館)に連載された漫画『ポーの一族』(萩尾望都)全編を通してのヒロイン。架空の人物。イギリス貴族エヴァンズ伯爵と、うら若き愛人メリーウェザーとの間に生まれた第2子。女性。なお、以下の作品でエドガーとアランの回想の中に登場している。(日記等の記録や名前だけの登場作品は除く)1744年に生誕し、4つ違いの兄のエドガーと共に森の中に捨てられるが、スコッティ村の老ハンナ・ポーに拾われ彼女の館で育てられることになる。しかし、優しい老ハンナの正体はバンパネラ(吸血鬼)「ポーの一族」であり、1751年、メリーベルが7歳のとき、バンパネラの秘密の儀式を目撃して愛する妹を巻き添えにすることを恐れたエドガーの意向により、ロンドンのアート男爵家に養女に出される。ロンドンで兄エドガーと再会する日を待ちわびながら、6年の歳月が流れる。1757年、13歳のとき、エヴァンズ伯爵家の長男オズワルドと次男ユーシスに出会い、やがてユーシスと恋し合うようになる。ところが、エヴァンズ伯爵が実はエドガーとメリーベルの実の父親で、オズワルドは2人の母親違いの兄、さらにユーシスはオズワルドの父親違いの弟であった。エドガーとメリーベルがかつて森の中に捨てられたのは、エヴァンズ伯爵の愛人であった母メリーウェザーの死後、伯爵が2人を正式に引き取ろうとしたため、本妻である伯爵夫人の逆鱗(げきりん)に触れ、彼女の召使いの手によって森の中に置き去りにされたものであった。メリーベルと、憎き愛人そっくりの娘に最愛の息子を奪われることを恐れた母との板挟みにあったユーシスは、どちらをも選ぶことができず自ら命を絶つ。その後メリーベルはエヴァンズ伯爵家の養女となるが、彼女の前に姿を現したエドガーがバンパネラであることを承知の上で、自らエドガーについて行くことを選ぶ。そうしてポーの一族であるポーツネル男爵夫妻の養女となったメリーベルは、以後、少女の姿のまま男爵夫妻とエドガーと共に4人で100年以上の時を過ごすことになる。(「メリーベルと銀のばら」)1879年、ポーツネル男爵一家は新しい仲間を求めて市(シティ)に行き、そこでメリーベルはアラン・トワイライトと出会う。亡き婚約者ロゼッティ・エンライトにうりふたつのメリーベルはアランから恋され、やがてプロポーズされる。そして1度はその申し出を断りはするものの、それでも好きだというアランに「わたしたちといっしょに、ときをこえて遠くへいく?」と誘いかける。しかし、その後ジャン・クリフォード医師にバンパネラであることを見破られて銀の弾丸を撃ち込まれ、消滅する。(「ポーの一族」)見た目は、銀色の巻き毛を肩より長く伸ばした黒い瞳の13歳の少女。その銀髪を象徴するかのように、彼女の登場シーンではしばしば“すきとおった銀の髪”の少女の歌が歌われる。明るく純真、可憐(かれん)な永遠の少女。愛らしくかつ弱々しい吸血鬼として描かれており、人間の生き血を吸う吸血鬼でありながら吸血行為を忌避している様子も見られる。その愛らしさゆえに年齢を問わず彼女に想いを寄せた男性は数多い。ただし、弱々しくはかなげなイメージは、誤って銃で撃たれて瀕死(ひんし)の重傷を負った「ポーの村」と、彼女が消滅した「ポーの一族」の印象に負うところが大きく、人間であった頃や一族に加わった当初などは、森を駆け回り木登りをしたり、スケートをするなど活動的な面もあった。性格面でも同様で、人間であった頃は我が強く狂信するタイプであると評されている。しかし、一族の血が合わなかったためか、徐々に身体が弱くなり、それにつれはかなさ、しとやかさが増していったようである。バンパネラになって以降、エドガーのように人間に戻りたいような素振りはほとんど見られない。しかし、楽しそうに歌を歌ったり森や野原を駆け回ったりする姿や、アーネストやアランから告白された際に心から申し訳なく思っている姿から、人間であった頃とほとんど変わらない心を持ち続けた様子がうかがえる。彼女の心の大半は最愛の兄エドガーによって占められており、それは人間であった頃から一族に加わってからも一貫して変わらず、唯一の例外は、「メリーベルと銀のばら」においてユーシスと恋し合っていたときだけである。エドガーにとってもメリーベルがすべてであり、彼女の消滅後もエドガーの向こう半分の心を占め続ける。エドガーの名は、エドガー・アラン・ポーに由来することは作者自身により明らかにされているが、メリーベルの名前についてはその由来を作者は明らかにしていない。そのため、エドガー・アラン・ポーに13歳で嫁いだ妻ヴァージニアのことをポーがつづった詩「アナベル・リー」が由来であるとする説や、「ベッシー・ベルとメリー・グレー」というマザーグースが由来であるという説など、諸説が存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。