LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

トライフォース

トライフォース (TRIFORCE)とは、任天堂のコンピューターゲーム「ゼルダの伝説シリーズ」に登場する、物語の要になる秘宝である。その形状は、金色の三角形3つを組み合わせた形をしており、日本の北条氏の家紋である三つ鱗紋と似た形をしている。3つの金色の三角で連なった三角の形をしており、それぞれが力、知恵、勇気の役割を持つ。この3つが1つにまとまった時点で完成し、大三角「トライフォース」となる。触れた者の願いを叶える力を持ち、ゲーム内では「黄金の大三角」や「神の力」とも呼ばれる。ゲーム本編ではこれを巡ってリンク、ゼルダ姫、ガノンの3人が物語の渦中に巻き込まれてゆく。作品世界において神々が天地開闢の地に遺した神器とされ、守られた聖地に眠っている。『時のオカリナ』で語られた創世の物語によれば、トライフォースは世界を創造した「三柱の女神」である力の女神ディン、知恵の女神ネール、勇気の女神フロルによって残された彼女らの遺産であると伝えられる。この神器の3つの構成要素も女神の名を指してそれぞれ力、知恵、勇気のトライフォースといい、大三角を正面から見て上の位置にあるトライフォースが「力」、左下のものが「知恵」、右下のものが「勇気」に当たる。なお、このトライフォースが全シリーズ同一のものであるかどうかは不明である。第1作目の『ゼルダの伝説』では、力と知恵の2種のトライフォースのみ登場し、3つめの勇気のトライフォースは第2作目『リンクの冒険』で初登場する。大三角は「ハイラル王族の紋章」でもあり、ハイラルの至る所にこの王家の紋章が隠されている。また王族と関係なくとも、本シリーズの特徴的なマークとしてゲーム内のアイテム、メモ用紙、石板などにまで描かれている。前述の通り、トライフォースには触れた者の望みを叶える力がある。しかし、触れた者に力、知恵、勇気のいずれかの要素が欠けていた場合、それぞれの力を司る3つの部分に分かれてしまう。この時、触れた者の手元にはその人物を最も象徴する要素の部位しか残らず、残りは他の最もふさわしい人物の手に渡る。トライフォースを宿した者の利き手の甲にはトライフォースの紋章があざとなって現れ、宿した要素の部分が金色の輝きを放つ。トライフォースは3つの要素が合わさって初めて本来の力を発揮する。そのため、トライフォースの一部を宿した者が完全な力を得るためには、残りのトライフォースを宿した者、またはトライフォースそのものを探し出す必要がある。分かれた3つのトライフォースは共鳴し合い1つになろうとすることから、手にした者はそれぞれ対面する運命にある。善悪の概念が生まれる前の時代に創られた物であるため、トライフォースが物事の善悪を判断することはなく、その効果は使用者に左右される。『神々のトライフォース』では、ガノンがトライフォースを用いて闇の世界を作り、リンクはトライフォースを用いて世界を元に戻した。また、トライフォースの一角がさらに細かく分割されることがあり、その欠片を集めることで分割前のトライフォースの力が得られる。一例として、第1作目ではゼルダ姫が知恵のトライフォースを8つに分割して各地に隠していたが、リンクはこれらを集めて力を手にしている。※以下はシリーズ内における時系列順に表記するため、作品の発表順は異なる。時系列の詳細は「ゼルダの伝説シリーズ#時系列」を参照。2002年に発表された、任天堂、セガ(後のセガ・インタラクティブ)、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が共同開発したアーケードゲーム用システム基板にも「トライフォース」の名称が用いられている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。